摘要 パン用等の有望系統・品種の栽培性と品質評価に関しては、a)「北海262号」が硬質系統としてはやや低タンパク質で耐倒伏性が劣る点について、後期窒素追肥に重点を置いた肥培管理でタンパク質含量が向上し倒...
パン加工適性を高める遺伝子を判別できるLAMPマーカーの開発と東海地域向け硬質小麦品種の育成 、(水田底力プロ1系)
摘要 小麦の品質成分の改良に役立つ遺伝子を判別するLAMPマーカーを開発し、東海地域に向く硬質小麦系統を早期に作出する。
パン加工適性を高める遺伝子を判別できるLAMPマーカーの開発と東海地域向け硬質小麦品種の育成(水田底力プロ)
摘要 小麦の品質成分の改良に役立つ遺伝子を判別するLAMPマーカーを開発し、東海地域に向く硬質小麦系統を早期に作出する。
高品質・早生小麦品種の育成及び赤かび病抵抗性の機作と形態的・生態的形質等との関係解明
摘要 i)製パン適性が高く、短強稈で蛋白質含量が多い、醤油醸造適性もある硬質小麦品種「ミナミノカオリ」を育成し、大分と広島県で採用された。ii)秋播性早生系統「西海185号」は早播き栽培しても品質低下するこ...
高蛋白春秋小麦品種・系統のブレンドによる製パン性等加工適性の安定化技術(113)
摘要 高蛋白化した秋播小麦品種ホクシンと春播小麦品種ハルユタカをブレンド方法とブレンド比率を変えて調製し、その加工適性を調査した。製粉試験の結果からブレンド方法が製粉特性に影響することが示唆され、硬...
高蛋白春秋小麦品種・系統のブレンドによる製パン性等加工適性の安定化技術
摘要 北海道の春播小麦は,国産小麦を用いたパンの原料として強い需要があるが、近年雨害のため供給が不安定で安定供給が求められている。そこで、収量性の高い秋播小麦の中の高蛋白のものをパン用として利用する...