摘要 本県及び独立行政法人等が育成した新系統・品種について、場内及び現地ほ場で栽培特性及び加工適性等の調査を行い、品種導入を検討するための基礎資料とする(水田農業研究所と連携)。
摘要 本県及び独立行政法人等が育成した新系統・品種について、場内及び現地ほ場で栽培特性及び加工適性等の調査を行い、品種導入を検討するための基礎資料とする(水田農業研究所と連携)。
摘要 本県および独立行政法人等が育成した新系統・品種について場内及び現地ほ場で栽培特性及び加工適性等の調査を行い、品種導入の資料とする(水田農業試験場と連携)。
機能性成分に着目したトマトの栽培技術の開発及び加工適性の検討
摘要 機能性成分に着目した多収栽培技術について、品種やCO2施用等の環境制御による影響の検討を行った。
摘要 目的:新品種「ゆめきらり」の小麦粉の成分含量(蛋白質、灰分)、色相、うどん加工適性など品質について評価を行う。 成果:原粒分析(蛋白質、灰分等)、製粉...
米粉等加工用・業務用水稲品種の育成及び米の未利用成分利用技術の開発
摘要 米粉パンなどの新規需要用品種の育成に関しては、 a) アミロース含有率が27%程度で製麺適性が高く多収の「中国215号」は、岡山県等で米粉麺用として普及の見通しが立ったため品種登録出願することとした。 ...
北部九州における稲麦大豆業務用多収品種と省力栽培技術を基軸とする大規模水田高度輪作体系の実証
摘要 目的:地下水位制御システム(FOEAS)を活用し、水稲湛水直播、麦類の表層散播技術など省力性に優れる栽培方法と収量性・収益性の高い水稲、大豆、麦類の新品種を組合わせ、大規模化と大幅なコスト低減を実...
摘要 目的:耐冷性、耐湿性、病虫害抵抗性等の各種障害抵抗性に強く、加工適性(豆腐、煮豆等)に優れた系統を選抜するための材料を養成し、新優良品種育成の基盤を作る。、成果:①加工適性に優れた病害・障害に強...
摘要 目的:加工適性、耐冷性およびいもち病抵抗性に優れる良質なもち品種の開発を促進する。、成果:1)高品質もち米品種の選抜強化、個体選抜において冷水田に供試した5組合せは達観による稔実歩合によって耐...
気候区分に対応した安定多収・良品質大豆品種の育成と品質制御技術の開発
摘要 DNAマーカー等を利用した機械化適性の高い安定多収品種の育成に関しては、 a) 温暖地向け難裂莢性及びモザイク病(SMV)抵抗性「関東123号」、「四国28号」等、寒冷地向けシストセンチュウ高度抵抗性及び モ...
摘要 パン用等の有望系統・品種の栽培性と用途別の品質評価に関しては、 a) 九州研・近農研・作物研で共同育成を行ってきた秋播型パン用系統「農研小麦1号」は、熊本県において実需者による製パン試験の結果が良...
高性能農業機械による高冷地における水稲-小麦-大豆高能率・機械汎用利用水田輪作体系の実証
摘要 目的:高能率・機械汎用利用水田輪作体系での「すずほまれ」の適応性、加工適性を評価するとともに産地化を進める。、成果:この体系では、慣行と比較して降雨時の土壌水分の上昇が抑えられることが明らかに...
米粉等加工用・業務用水稲品種の育成及び米の未利用成分利用技術の開発
摘要 米粉パンなどの新規需要用品種の育成に関しては、 a) 米粉パン用品種では、「こなだもん」について加工適性に優れるデータが蓄積し、兵庫県で米粉パンの製品化と産地化の見通しが立った。また、製粉性に優れ...
気候区分に対応した安定多収・良品質大豆品種の育成と品質制御技術の開発
摘要 DNAマーカー等を利用した機械化適性の高い安定多収品種の育成に関しては、 a) 寒冷地向けにモザイク病抵抗性を導入した「東北169号」、「東北173号」はそれぞれ「おおすず」「リュウホウ」と同程度の収量性...
摘要 目的:加工適性、耐冷性およびいもち病抵抗性に優れる良質なもち品種の開発を促進する。、成果1)高品質もち米品種の選抜強化、冷水田で個体選抜した6組合せは達観による不稔歩合によって耐冷性に優れる個...
摘要 目的:耐冷性、耐湿性、病虫害抵抗性等の各種障害抵抗性に強く、加工適性(豆腐、煮豆等)に優れた系統を選抜するための材料を養成し、新優良品種育成の基盤を作る。、成果:①加工適性に優れた病害・障害に強...
摘要 早生大粒で加工適性の高い大豆新品種「シュウリュウ」の安定多収・高品質生産技術とともに、実需者(豆腐業界・納豆業界)が求める成分(タンパク質・全糖など)を安定的に確保できる大豆生産技術を確立する...
パン加工適性を高める遺伝子を判別できるLAMPマーカーの開発と東海地域向け硬質小麦系統の育成、(水田底力プロ1系)
摘要 小麦の品質成分の改良に役立つ遺伝子を判別するLAMPマーカーを開発し、東海地域に向く硬質小麦系統を早期に作出する。