12 環境に優しい農作物生産技術の開発 (5)にらのネダニ類に対するIPM防除体系の確立
摘要 目的:化学農薬以外の防除技術に乏しいにらのネダニ類に対し、緑肥すき込み、土壌高温処理、かき殻石灰等処理を組み合わせた簡便に取り組める防除体系の確立を図る。
12環境に優しい農作物生産技術の開発 (2)にらの黄化・腐敗症状の発生生態の解明と防除技術の確立
摘要 目的:本症状の主要因であるネダニ類の防除について被覆資材と組み合わせた太陽熱消毒の有効性について検討する。 成果:ビニルハウス被覆と地表面の簡易被覆を行うことでネダニ類を効率的に防除できると考え...
摘要 目的:病害虫、生育障害等の迅速な原因究明と応急対策技術を策定し、被害の拡大や現場での混乱防止を図り、課題化に向けた基礎的データを得る。、成果:貯蔵ショウガの腐敗した塊茎からPythium属菌を分離し...
摘要 目的:総合的な防除体系の実証 、成果:にらのネダニ対策として、温水かん注処理を組合わせた防除体系の効果が高いことを実証した。また、冬期間に耕耘を繰り返すことで、ネダニ密度が低下することを明ら...
(7)病理昆虫研究室 、3)病害虫の発生生態の解明及び防除技術の確立 、ウ にらのネダニ類に対する総合防除技術の確立 、
摘要 目的:にら育苗床でのネダニ類の発生状況を検討する。にらのネダニ類の簡易なモニタリング手法について、既知のトラップのネダニ類対する適応性を検討する。にらのネダニ類に対する温水処理による防除効果を...
5環境技術部 (1)病理昆虫研究室 、(3)病害虫の発生生態の解明及び防除技術の確立 、エ にらのネダニ類に対する総合防除技術の確立 、
摘要 目的:にら育苗床でのネダニ類の発生状況を検討する。にらのネダニ類の簡易なモニタリング手法について、既知のトラップのネダニ類対する適応性を検討する。にらのネダニ類に対する温水処理による防除効果を...
4 環境に配慮した農業生産技術の開発(2)安全で環境にやさしい農産物生産技術の確立(1)病害虫の発生生態の解明及び防除技術の確立オ.にらのネダニ類に対する総合防除技術の確立
摘要 目的:県内のにらネダニ類の発生種について検討する。ニラほ場内でのネダニ類の分布状況を明らかにする。 成果:県内に発生しているにらのネダニ類の発生種を調査したところ、主要な発生種(ロビンネダニ)...
摘要 目的:新しく開発された殺菌剤や殺虫剤の効果、薬害および作物残留について検討し、農作物の安定生産に資する。 成果:1)ショウガ・ミョウガの根茎腐敗病、ピーマンうどんこ病、ピーマン黒枯病、シシトウ...