摘要 九州地域では水田転換作物として葉菜類の作付けが増加している。しかし,本田への移植作業は,ほとんど手作業によっているため,多大の時間を要しその機械化が求められている。H11年度の成果(市販のタマネ...
簡易養液装置を用いた野菜栽培管理作業の軽労化に関する研究(91)
摘要 フロートマット水耕栽培装置を簡易ハウスに設置しコマツナ、チンゲンサイの周年栽培および消費液量を検討した。コマツナは周年栽培が可能である。チンゲンサイの7月、8月は種は培養液温度が25.0~28.5℃で経...
摘要 たまねぎ移植機を改造してリーフレタス及びチンゲンサイの移植を試みた結果、草丈が小さく根鉢形成が良好な移植に適した苗を育苗することにより、リーフレタス、チンゲンサイとも移植時の欠株は5%以下にでき...
摘要 平成6年度に電気を用いない、毛細管現象を利用した簡易な養液栽培装置を開発した。本装置を用いて各野菜が栽培可能であるかどうか調べるため、果菜類としてトマト、メロン、葉菜類として小松菜、チンゲンサ...
大規模水田経営の労働条件に適した野菜の探索と省力栽培技術の開発(86)
摘要 大規模水田経営での冬期間を中心とする余剰労働力を利用した野菜栽培の省力、軽作業化を目標として、6、7年度はチンゲンサイのセル育苗について検討した。8、9年度はイチゴの空中採苗法による育苗につい...
大規模水田経営の労働条件に適した野菜の探索と省力栽培技術の開発(152)
摘要 軟弱野菜類におけるセル成型苗の利用は、苗コストの低いことが必要なため、普及していない。しかし、チンゲンサイについては、省力化を目的に利用が試みられているので、育苗コストの低下をはかるため穴数の...