摘要 a.試験目的 十勝地域に適したなたね品種の選定を行うとともに、病害虫対策や野良生え対策等の栽培法を確立する。また、なたね栽培を導入した営農モデルを構築し、これによって管内におけるなたね栽培の振...
摘要 a.目的:十勝地域に適したなたね品種の選定を行うとともに、病害虫対策や野良生え対策等の栽培法を確立する。また、なたね栽培を導入した営農モデルを構築し、これによって管内におけるなたね栽培の振興を図...
69.農林業未利用資源の再資源化物を活用した農林業の持続的生産システムの確立(1)農林業未利用資源を利用した土壌病害虫防除技術の確立
摘要 土壌還元消毒中の圃場より、経時的に土壌を回収し、有機酸濃度、土壌抽出液の病原菌に対する影響評価、線虫の生存数等を調査した。殺菌効果に及ぼす影響として、有機酸に加え、微生物の影響が大きいことが...
2.農林業未利用資源の再資源化物を活用した農林業の持続的生産システムの確立(1)農林業未利用資源を利用した土壌病害虫防除技術の確立
摘要 病原菌に対する土壌還元消毒効果の要因として、有機酸のほか、特に初期の段階では嫌気性微生物の影響が大きいことを明らかにした。また、センチュウに対する土壌還元消毒効果の要因として、数種有機酸及び...
摘要 ネグサレセンチュウ類により被害が発生しているイチゴ施設において、フスマを用いた土壌還元消毒による防除効果を検討した。8か月後まで線虫密度は低く経過し、高い防除効果が確認された。 研究対象 トマト ...
有機物資源の地域内循環システムと有機農産物等の生産技術の確立
摘要 目的:食物残渣等の未利用資源や有機物を活用し、化学肥料の使用を減じた農業生産技術を確立し、環境と調和した特別栽培農産物等認証制度の拡大等に資する。計画: (1)野菜栽培における食物残渣等の有機物...