摘要 小型汎用コンバインを基軸とした収穫作業体系の実証では、岩手県沿岸地域におけるナタネ、ダイズ収穫への小型汎用コ ンバインの適応性を確認するとともに、新たにゴマ収穫のための課題を抽出した。 中山間地...
摘要 肥料資源が高騰するなか、未利用資源であるひまし油粕や鶏ふん焼却灰等の利用が検討されているが、製造方法や肥料的効果には不明な点が多い。そこで、肥料メーカーと連携して、未利用資源を活用した肥料を試...
摘要 バイオマス利用技術の開発に関しては、 a) 廃食用油を直接燃料として発電機を運転し、米の乾燥機・籾すり機を駆動できることを農家において実証した。 b) 燃焼灰で化成肥料を代替したコマツナ栽培試験を行い...
摘要 トマト接ぎ木苗大量生産技術では、接ぎ木苗生産業者への現地調査を継続するとともに、機械接ぎに適した接合部材、セル苗の取り出し 方法を検討し、実現可能性を見出した。大豆用畝立て播種機の高速化技術で...
摘要 バイオマス利用技術の開発に関しては、a) 適切な改造と整備を行ったディーゼル発電機の燃料としてナタネ油を最低1,250時間利用でき ることを実証した。b) 工業用分離技術の擬似移動層クロマトグラフィーを適...
飼料用米等国産飼料を活用した発酵TMRの安定調製給与技術と広域流通システムの確立
摘要 TMRセンター向けの発酵TMR調製技術に関しては、a) みかんジュース粕を原料としたエタノール製造残渣の成分は糖蜜と類似しており、高い貯蔵性が見込まれることから、家畜飼料としての利用価値が高いと判断し...
摘要 水稲作・畑作・飼料作等の土地利用型農業における高効率化や高精度化による農業生産コスト縮減を可能とする農業機械・装置の開発に関して、中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインについ...
Cm3300 輸送用バイオ燃料の生産のための資源作物の生産技術の体系化
摘要 動植物油脂の小規模排出源を対象として軽油代替燃料(BDF)を製造する低コスト・省エネタイプの小型可搬型燃料変換装置を試作し,これを用いて,上記のナタネ・ヒマワリ栽培→食用油の地域内消費→廃食用油をB...
摘要 未利用地や耕作放棄地におけるバイオマス資源作物の持続的安定生産技術に関しては、a)多年生雑草が優先する耕作放棄畑において、前植生除去→再生雑草処理→除草剤処理→大型プラウによる深耕→高肥料成分濃度堆...
摘要 地域特性に応じたバイオマス利用技術の開発に関しては、a)地域特性に応じたバイオマス利用モデルについて、要素技術のシステム化と各々の実用化水準の評価を行った。b)バイオマスエネルギー利用と温室効果ガ...
Cm2000 東北大規模水田地域におけるバイオマス利用モデルの策定と評価
摘要 稲残渣およびナタネの利活用を軸としたバイオマスの地域循環モデルを構築するために必要となる要素技術の開発、基礎データの整備、計画・設計の評価支援ツールの作成を行った。その結果、稲わらのセルロース...
b.寒冷地における未利用作物残さ等のカスケード利用技術の開発
摘要 米ぬか、稲わら等未利用資源のカスケード利用技術の開発については、1)米ぬか油の精製工程で排出される脱臭スカム油からイオン交換樹脂法により製造したバイオディーゼルの中に、サプリメントに利用される...
k.地域条件を活かした高生産性水田・畑輪作のキーテクノロジーの開発と現地実証に基づく輪作体系の確立
摘要 地域の条件を活かした高生産性水田輪作体系を確立するため、最適耕起・播種技術を基軸とする効率的な施肥・除草・防除技術について、 北海道地域では、1)寒地水田転換畑のダイズ不耕起栽培の生産を安定化...
b.寒冷地における未利用作物残さ等のカスケード利用技術の開発
摘要 1)高純度米セラミドの擬似移動層クロマト分離技術による連続製造技術の開発と、分子種ごとの連続分離技術に成功した(特許申請予定)。玄米貯蔵による米中のトコトリエノール(T3)の減少メカニズムを検討...
摘要 目的: 水稲の有機・特別栽培を拡大するため、有機栽培実践農家等を対象に調査・検証し、技術的・経営的な問題点や有効な技術を把握する。また、食味・収量の向上と地域未利用資源の有効活用を目指した施肥...
摘要 a.試験目的 十勝地域に適したなたね品種の選定を行うとともに、病害虫対策や野良生え対策等の栽培法を確立する。また、なたね栽培を導入した営農モデルを構築し、これによって管内におけるなたね栽培の振...
22 バイオマスエネルギー創出資源作物開発、 1)資源作物の選定
摘要 目的:転作田等においてバイオディーゼルやバイオエタノールの原料となる資源作物の選定を行い、バイオマスエネルギー創出に向けた資源作物開発のための基礎資料を得る。、結果:ひまわりは、5月下旬は種、...
摘要 a.目的:十勝地域に適したなたね品種の選定を行うとともに、病害虫対策や野良生え対策等の栽培法を確立する。また、なたね栽培を導入した営農モデルを構築し、これによって管内におけるなたね栽培の振興を図...
地域未利用資源(有機物)を活用した丹後こだわり米生産技術の開発
摘要 【目的】丹後地域にある未利用資源(有機物)を肥料等に活用した、「丹後コシヒカリ」の差別化米生産技術を開発する。 【計画】かに殻、竹粉、なたね油粕を使用し、施肥適量、雑草抑制効果の検討を行う。 【...
摘要 i)ナタネについては狭畦条播で作物列を整列させるとともに密植して分枝を個体の上方に集中させることで自脱コンバインでの収穫が可能となり、莢水分が50~60%で収穫すると収穫損失を現在の20%以上から5~...