果菜類の高品質化・生産性向上に資する品種・系統の育成

課題名 果菜類の高品質化・生産性向上に資する品種・系統の育成
課題番号 2013023040
研究機関名 農業・食品産業技術総合研究機構
研究分担 野口裕司
曾根一純
協力分担関係 新潟県農業総合研究所・園芸研究センター
埼玉県農林総合研究センター園芸研究所
タキイ種苗(株)
京都産業大
神奈川県農業技術セ ンター
愛知県農業総合試験場
(株)埼玉原種育成会
(株)久留米原種育成会
鹿児島大
名城大学
研究期間 2011-2015
年度 2013
摘要 ナス科野菜の先導的品種・系統開発に関しては、「トマト安濃交8号」及び「トマト安濃交9号」の育成系統評価試験(1年目)を実施し、長期多段どり栽培で高糖度・多収性を認め、また、「トマト安濃交9号」は夏秋作でも高評価を得た。完全種なしナスの有望系統として、 「CMS試交09-03」及び「CMS試交10-03」を選定したが、葉枯れ症を発生しやすい欠点がまだ排除できていないため、親系統の戻し交雑を更に進めたほか、葉枯れ症状の原因解明のための交配実験に着手した。「あのみのり」よりも高い単為結果性を有し、収量性及び果形も同等以上の「ナス安濃交9号」を育成し、品種登録出願することとした。疫病・青枯病複合抵抗性台木用トウガラシ系統として、トバモウイル ス抵抗性L4を持つ穂木用品種に適する「トウガラシ安濃交1号」、持たない穂木用品種に適する「トウガラシ安濃交2号」を品種登録出願することとした。
ウリ科野菜に関しては、育成系統評価試験に基づき、「キュウリ安濃4号」の黄化えそ病抵抗性は優れると判定した。
イチゴの先導的品種・系統開発に関しては、植物工場向けイチゴ系統の育成について、連続出蕾性、収量性及び果実品質の優れた系統を選抜し、「久留米64号」として育成系統評価試験に供試した。少量培地耕における多収を示す系統は、葉面積が大きく、厳冬期の草勢低下が少なく、連続出蕾性が優れ、大果で収穫果数が多いことを明らかにし、これら選抜指標等に優れる系統を選抜した。イチゴ炭疽病抵抗性選抜マーカーを開発し、特許出願した。
カテゴリ 青枯れ病 いちご 黄化えそ病 きゅうり 施設園芸 台木 多収性 単為結果 炭疽病 抵抗性 とうがらし トマト なす 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる