折立 文子

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門
肩書き 研究員
氏名 折立 文子
連絡先(電話番号) 029-838-7504
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001150
URL http://www.naro.affrc.go.jp/nire/introduction/chart/0601/index.html
カテゴリ

研究情報

2021年度   政策のグリーン化に向けた農業農村整備の新たな展開―6 集排汚泥を活用した小規模メタン発酵による資源循環の実証

2021年度   政策のグリーン化に向けた農業農村整備の新たな展開―7 農村地域における生ごみのメタン発酵基質としての特性把握

2014年度   ベトナム南部でのバイオマス利用実証研究からの教訓

2014年度   道路距離によるリソースマイルが最小となる集積位置の算定システムの開発

2014年度   メタン発酵消化液の輸送・散布計画支援モデルの適用―消化液の貯留槽及び中間貯留槽の容量算定―

2014年度   Trial use of methane fermentation digested slurry at paddy field in southern Vietnam-evaluation from fecal contamination, nitrogen load and fertilization effect-

2014年度   LAB SCALE STUDY ON SUITABLE ORGANIC AND NUTRIENT LOADING RATES FOR HOUSEHOLD BIOGAS DIGESTER

2014年度   CORRELATION BETWEEN PATHOGENS AND PHYSICO-CHEMICAL CHARACTERISTICS OF SOIL AND WATER IN REUSE OF BIOGAS DIGESTER SLURRY AS FERTILIZER TO THE PADDY FIELD

2014年度   Assessing Nutrient Losses of Biogas Slurry Reuse in Experimental Paddy Field

2013年度   中間貯留槽導入によるメタン発酵消化液の輸送作業量の削減策の解析

2013年度   メタン発酵槽内に蓄積する物質の成分的特徴

2013年度   メタン発酵消化液の輸送・散布計画支援モデルの適用-中間貯留槽を設けないケース-

2013年度   ベトナムの水田における消化液の液肥利用効果と窒素流出負荷

2013年度   畑地におけるメタン発酵消化液の液肥利用―肥料としての特徴と利用に伴う環境影響―

2012年度   メタン発酵消化液の施用方法がアンモニア揮散および亜酸化窒素の発生に及ぼす影響

2012年度   Regional diagnosis of biomass use in Thai My Village, Vietnam

2012年度   メタン発酵消化液の輸送・散布計画支援モデルの機能拡張-消化液輸送車の複数台運用と中間貯留槽の導入に対応―

2012年度   メタン発酵消化液の輸送・散布計画における中間貯留槽の位置決定法の検討

2012年度   環境保全のための適正な消化液の液肥利用技術

2010年度   小規模メタン発酵施設の運転管理における安全衛生保持

2009年度   メタン発酵消化液の輸送・散布の計画支援モデルの構築とモデルケースの試算

2009年度   メタン発酵消化液の液肥利用に伴う温室効果ガス排出量-山田バイオマスプラントを事例として-

2009年度   メタン発酵プラントのトラブル記録と長期運転データの解析―山田バイオマスプラントを事例として―

2016-2018年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   炭酸塩資材添加によるふん尿由来消化液の低コストな殺菌システムの開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる