所属機関名 | 千葉県農林総合研究センター |
---|---|
肩書き | 室長 |
氏名 | 長谷川 誠 |
連絡先(電話番号) | 043-444-0676 |
所在都道府県名 | 千葉県 |
見える化ID | 001912 |
URL |
http://www.pref.chiba.lg.jp/lab-nourin/ |
カテゴリ | 育種 遺伝資源 栽培技術 新品種育成 らっかせい |
2013年度 暗環境下の飼育水槽中におけるスルメイカの行動観察
2012年度 日本大震災において被災した沿岸漁船の復興支援
2011年度 宮城県亘理地区小型底曳網漁業の省エネルギー型生産体系のための実証化
2010年度 平成22年度照洋丸第二次航海Leg.3メバチ混獲回避技術観察調査 調査速報
2009年度 大型クラゲの分布状況を詳細に調べる手法の開発
2009年度 ラッカセイ栽培種におけるEST由来SSRマーカーの開発
2009年度 ラッカセイにおけるSSRマーカーを用いた連鎖地図作成
2008年度 バイオディーゼル燃料の漁船への導入に向けた調査研究
2003年度 日本海に於ける低次生態系の長期変動パターンの南北海域比較(1966-1990)
2002年度 日本海のオキアミ類における鉱油成分の蓄積
2002年度 本州北部日本海におけるマダラ卓越年級群発生機構
2002年度 カイトを用いたサンプリング・ギアの開発
2000年度 スルメイカ資源評価票(対馬暖流系)
2000年度 表層トロール網を用いた加入前スルメイカの採集■ -採集個体の大きさと発生時期-
2000年度 日本海区におけるスルメイカの漁況見通しについて
2000年度 スルメイカの漁獲加入量の把握手法の開発
2000年度 スルメイカ幼体の大量採集漁具の開発
2000年度 スルメイカ資源評価票(全国)
2000年度 ベニズワイ資源評価票(全国)
2008年度 大型クラゲの分布状況を詳細に調べる手法の開発
2008年度 サケ定置網漁業における選別作業の労働負荷分析
2007年度 冬季のトンネル畦間マルチによる初夏どり一本太ネギの高品質多収栽培法
2006年度 大莢で、ゆで豆向きのらっかせい新品種候補系統「関東102号」
2004年度 小型ネギ全自動調製機
2004年度 加熱調理後のネギのおいしさ評価