所属機関名 | 神奈川県農業技術センター |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 高田敦之 |
連絡先(電話番号) | 0463-58-0333 |
所在都道府県名 | 神奈川県 |
見える化ID | 001948 |
URL |
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f450010/p582221.html http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f450010/p664426.html |
カテゴリ | 栽培技術 その他の野菜 |
2021年度 群落内外の相対光量に基づく摘葉がトマトの糖度に及ぼす影響
2021年度 生分解性マルチフィルムの新たな活用技術開発(第2報)エダマメおよび後作コカブへの影響評価
2021年度 生分解性マルチフィルムの新たな活用技術開発(第1報)サトイモの生育・収量に及ぼす影響評価
2021年度 気候変動下の春キャベツおよび秋冬どりダイコンにおける生育モデル手法の活用技術開発
2021年度 トマト長期多段栽培における開花から収穫までの栽培環境と収量との関係性について
2020年度 冬どりハクサイの遅まき新作型開発
2019年度 ハクサイの厳寒期どり新作型開発
2019年度 トマト長期多段栽培における着葉数が果実糖度に及ぼす影響
2015年度 三浦半島における無加温パイプハウスによるパプリカ栽培体系の確立
2015年度 冬春どりダイコンにおける青変症発生条件の解明(短報)
2014年度 夏季緑肥栽培による土壌中硝酸態窒素の溶脱低減効果及び後作への影響
2013年度 三浦半島における無加温パイプハウスによるパプリカ栽培体系の確立
2013年度 4~5月どり寒玉キャベツ生産について~神奈川県の研究事例を中心に~
2013年度 キャベツの生育における地球温暖化の影響評価(第5報)花芽分化期予測モデル化の検討
2013年度 三浦半島におけるニンニクの4月どり新作型の開発
2011年度 キャベツの生育における地球温暖化の影響評価(第2報)日平均気温に基づく花芽分化予測モデル
2011年度 キャベツの生育における地球温暖化の影響評価(第1報)冬どりキャベツで開発された生育モデルの春どりキャベツへの適用
2010年度 4月、5月どり加工・業務用キャベツの品質評価と消費者嗜好