所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 中央農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主任 |
氏名 | 佐々木亮 |
連絡先(電話番号) | 0126-26-1518 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002345 |
URL | |
カテゴリ | 栽培技術 直播栽培 水稲 施肥 |
2021年度 潜在的な性能と経済性から見た 直進自動操舵機能付田植機の将来展望
2021年度 潜在的な性能と経済性から見た直進自動操舵機能付田植機の将来展望
2019年度 酒造好適米「吟風」「彗星」における移植時期の調整による品質改善
2014年度 道内における水稲直播技術の進歩 湛水直播における技術の進歩
2014年度 水稲直播栽培の技術開発と大区画圃場への適応性
2009年度 酒造好適米「吟風」「彗星」向けの品質目標、生育指標および栽培技術
2008年度 水稲有機栽培における苗形質向上を目指した育苗時の追肥法
2008年度 北海道農業を支える土づくりパートIII(水田の土づくり 土づくり技術情報「水田編」
2008年度 酒造好適米「吟風」「彗星」の栽培マニュアル
2007年度 寒地水田の水稲有機栽培における初期生育に有利な苗形質の解明と育苗施肥法の検討
2007年度 北海道における有機稲作の現状と課題
2007年度 今年の新品種と新技術、有機農業技術確立のためにIII 北海道における有機稲作の現状と課題
2006年度 水稲の有機栽培は普及するのか?-その実態と可能性を探る-
2006年度 北海道の水稲有機栽培における実態調査からみた中苗マット苗の優位性
2006年度 水稲の有機栽培における生産安定化技術
2005年度 北海道の作物管理 絵と写真で見る栽培マニュアル 第2章水稲 直播栽培
2005年度 水稲有機栽培における育苗の実態と問題点
2005年度 水稲有機栽培における育苗の実態と問題点
2004年度 水稲湛水直播マニュアル
2016年度 北海道における省力化のための水稲疎植栽培技術
2012年度 苗立ち安定化に向けた鉄コーティング種子を活用した水稲の無代かき直播
2008年度 高品位米生産を目指した成苗・密植栽培技術
2008年度 酒造好適米「吟風」「彗星」向けの品質目標、生育指標および栽培技術
2006年度 水稲の有機栽培における生産安定化技術
2006年度 催芽時食酢処理による水稲の褐条病防除対策
2004年度 雪中貯蔵キャベツにおける結球内部黒変症状の発生要因
2004年度 道内産発酵鶏糞の特性と水稲に対する施用効果
2004年度 上川中央部における水稲直播栽培の導入事例および経営的効果と定着条件
2003年度 2 回代かきを利用した水稲の減・無除草剤栽培技術
2003年度 落水出芽法を用いた水稲直播栽培の安定多収技術
2003年度 上川中央部における水稲上耕起乾田直播栽培技術