細淵幸雄

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 中央農業試験場
肩書き 主査
氏名 細淵幸雄
連絡先(電話番号) 0123-89-2581
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002354
URL http://ci.nii.ac.jp/naid/110009766878
http://ci.nii.ac.jp/naid/130004938786
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009327783
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006570281
カテゴリ 育苗 栽培技術 生理障害 大豆 トマト 播種 その他の野菜

研究情報

2015年度   カドミウム高吸収ソルガム新品種を用いた野菜畑土壌浄化技術の開発1-3 北陸の施設畑で栽培したソルガムの地上部カドミウム吸収量に及ぼす多回刈の影響

2015年度   単為結果性トマト品種の果実生産性および品質

2014年度   温泉水によるトマトおよびキュウリのホウ素過剰症状発生とその軽減対策.

2014年度   ネギ栽培の技術を活用したリーキ栽培.

2014年度   リーキ ネギの技術を活用した栽培法.

2014年度   蜂不要、着果促進不要で省力化.

2014年度   北海道におけるリーキ腐敗病の発生.

2014年度   品種および栽培法の違いがリーキ腐敗病の発生に与える影響.

2014年度   北海道におけるリーキ腐敗病の発生

2014年度   品種および栽培法の違いがリーキ腐敗病の発生に与える影響

2013年度   土壌の違いがさつまいも収量および品質に及ぼす影響.

2013年度   北海道南部で発生したトマトのつやなし果の形態的特徴とその判別法

2012年度   トマトつやなし果の発生低減対策

2012年度   道南地域でのトマトつやなし果の発生低減の取組み

2012年度   北海道で発生したトマトのつやなし果の形態的特徴とその判別法

2011年度   野菜畑土壌におけるカドミウムの施用資材による負荷量と可食部および作物残さによる持出し量.

2007年度   石灰質資材に適したカキ殻粉砕物の粒径

2005年度   北海道で発生する有機性廃棄物に由来したカドミウム量の試算

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる