國武利浩

所属機関名 福岡県農林業総合試験場 資源活用研究センター苗木・花き部 花きチーム
肩書き チーム長・研究員
氏名 國武利浩
連絡先(電話番号) 0943-72-2243
所在都道府県名 福岡県
見える化ID 003084
URL http://farc.pref.fukuoka.jp/organization/kaki/hanatop.html
http://farc.pref.fukuoka.jp/farc/seika/seika06/sei-mo06.htm
カテゴリ 育苗 栽培技術 施設環境管理 播種 その他の花き・花木・観葉植物

研究情報

2020年度   秋白輪ギク有望系統「111」の育成とジベレリン処理の効果およびシンクロトロン放射光照射による茎長伸長性変異系統の特性

2013年度   光質の異なるLED電球を用いた終夜照明が草花類の生育と切り花形質に及ぼす影響

2012年度   シャリンバイ系統の春~秋期における二酸化窒素吸収特性

2012年度   秋ギク「雪姫」の育成と生育開花特性

2012年度   高温耐性を有する夏秋ギクの黄色新品種‘夏日和’の生育・開花特性

2011年度   ハイドランジア装飾花の八重咲きの遺伝(第2報)

2010年度   シャリンバイ属品種・系統の終期における二酸化窒素吸収能力の比較

2009年度   夏秋ギク「フローラル優香」の挿し芽苗における空洞症の発生要因

2008年度   キクのロゼット形成におけるエチレン情報伝達系の関与

2007年度   連結鉢体と、連結鉢体の保持具と、保持具の容器及び植物栽培方法

2006年度   キクの直接短日定植法における育苗条件が定植後の成長と開花に及ぼす影響

2006年度   オンシジウムの3~4月出し栽培のための花茎切除時期,長日処理および温度管理

2005年度   親株および電照期間中の生育温度が秋ギク’神馬’の開花遅延に及ぼす影響

2005年度   エセフォン処理によるキクの開花抑制並びにロゼット形成は品種および低温遭遇の有無によって異なる

2005年度   夏秋ギク‘岩の白扇’の奇形花発生に及ぼす高温遭遇時期と温度条件

2005年度   夏秋ギク「岩の白扇」の奇形花発生に及ぼす高温遭遇時期と温度条件

2005年度   ファレノプシスの鉢物生産における生育ステージごとの炭酸ガス施用効果

2004年度   夏秋ギク「岩の白扇」の奇形花発生に及ぼす高温遭遇時期と温度条件

2004年度   夏秋ギク「岩の白扇」の奇形花発生に及ぼす高温遭遇時期と温度条件

2003年度   夏秋ギク「岩の白扇」の奇形花防止技術

2003年度   生育温度が秋ギク”神馬”の生育・開花に及ぼす影響

2003年度   生育温度が秋ギク「神馬」の生育・開花に及ぼす影響

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる