麻生 久

所属機関名 東北大学
肩書き 教授
氏名 麻生 久
連絡先(電話番号) 022-717-8702
所在都道府県名 宮城県
見える化ID 003313
URL http://www.agri.tohoku.ac.jp/keitai/index-j.html
http://www.agri.tohoku.ac.jp/cfai/index.html
カテゴリ 機能性 飼育技術 飼料設計 トマト 肉牛 乳牛 品種

研究情報

2014年度   豚マイコプラズマ性肺炎に対する抗病性育種の有効性の検証

2014年度   豚の慢性疾病に関わる免疫調節機構の解明と高抗病性種豚の開発 

2014年度   乳房炎発症と乳汁中シクロフィリン分泌量の関連性

2014年度   乳腺組織に効果的な免疫応答を誘導するためのワクチネーションとは

2014年度   The toll-like receptor family protein RP105/MD1 complex is involved in the immunoregulatory effect of exopolysaccharides from Lactobacillus plantarum N14

2014年度   Immunobiotic Lactobacillus jensenii as immune-health promoting factor to improve growth performance and productivity in post-weaning pigs

2013年度   Advanced application of bovine intestinal epithelial cell line for evaluating regulatory effect of lactobacilli against heat-killed enterotoxigenic Escherichia coli-mediated inflammation

2013年度   Adhesive properties of predominant bacteria in raw cow's milk to bovine mammary gland epithelial cells

2012年度   乳汁中リンパ球遊走因子シクロフィリンAの乳房炎早期診断マーカーへの応用

2012年度   乳汁中リンパ球遊走因子シクロフィリンAの乳房炎早期診断マーカーへの応用

2011年度   Genome wide mapping of transcriptional start sites in bovine mammary epithelial cells using cap analysis of gene expression (CAGE)

2010年度   粗飼料多給短期肥育による日本短角種の肉質特性

2010年度   ウシ腸管上皮細胞株(BIE)のin vitroM細胞分化誘導系における最適条件の検討

2002年度   Double-Muscled日本短角種牛由来の筋芽細胞株におけるミオシン重鎖の発現

2000年度   ウシ脂肪細胞と脂肪交雑

2000年度   TNF inhibitor released from a human monocytic leukemia cell line THP-1

2000年度   Leptin synthesis in bovine intramuscular preadipocytes (BIP) during growth phase.

2000年度   Lactococcus lactisグルタミン酸脱炭酸酵素の性質

2000年度   A monoclonal antibody (12H) against a bovine intramuscular preadipocyte (BIP) cell line. 牛脂肪前駆細胞株(BIP細胞)に対するモノクローナル抗体(12H)について)

2000年度   牛筋肉内脂肪前駆細胞(BIP細胞)におけるレプチンの発現様式

2000年度   A monoclonal antibody (12H) against preadipocytes recognizes microvascular pericytes. (脂肪前駆細胞に対するモノクローナル抗体(12H)は毛細血管における血管周囲細胞を認識する。)

2000年度   Leptin expression in bovine intramuscular preadipocytes (BIP). (牛筋肉内脂肪前駆細胞株(BIP細胞)におけるレプチンの発現)

2000年度   食肉から抽出したDNAで品種を鑑別する方法

2000年度   妊娠初期ウシ乳腺上皮細胞におけるカゼイン合成及び増殖に及ぼすデキサメサゾンの影響

2000年度   A 63 kDa tumor necrosis factor inhibitor released from a human monocytic leukemia cell line, THP-1. (ヒト単球性白血病細胞株THP-1細胞より放出される63kDaの腫瘍壊死因子に対する抑制因子)

2000年度   Effect of a1-acidic glycoprotein in cancer patients ascitic fluids on human NK cells: Selective suppression of interferon-induced NK activation.

2000年度   Lactococcus lactis由来グルタミン酸脱炭酸酵素の精製とN末端アミノ酸配列

2000年度   組み換えウシ胎盤性ラクトジェンの生化学的、生物学的特性について

2000年度   GLUTAMATE DECARBOXYLASE ACTIVITY IN LACTOCOCCUS LACTIS

2000年度   Lactococcus lactis contains only one glutamate decarboxylase gene

2000年度   The Differences in the Secretory Profile and Lactogenic Activity of bovine Placental Lactogen in Placental Explant Culture

2000年度   Type XVIII collagen was newly organized during bovine adipogenesis.

2000年度   2.機能性細胞培養法[5]ウシ筋肉内脂肪細胞株の樹立と特性。

2000年度   生体内における脂肪前駆細胞の存在様式

2000年度   分化誘導因子が牛筋肉内脂肪前駆細胞(BIP)のレプチン発現に及ぼす影響

2000年度   黒豚肉のDNA鑑別法

2016-2019年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   家畜対応型の抗病性イムノバオティクス選抜・評価系の確立とその応用戦略

2016-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   セロトニンの褐色脂肪細胞における活性化機構の解明と脂肪蓄積制御技術への応用戦略

2016-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   イムノバオティクス利用性拡大のための「イムノバイオゲノミクス」統合解析

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   M細胞が分泌する解糖系酵素アルドラーゼAと膜受容体を介したプリオン侵入機構の解明

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   反芻動物特異的な超疲労耐久性筋線維型分化機構の解明

2012-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   イムノバイオティクスの抗炎症性腸管細胞イントラネットの分子制御機構とその応用戦略

2014-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ウシ乳房炎発症時に減少する血中樹状細胞の機能解明と新規治療法開発への応用戦略

2012-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   腸管上皮M細胞の輸送小胞内プリオン親和性蛋白のプリオン伝播機構における機能解明

2012-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   乳腺上皮細胞が放出する白血球遊走因子のウシ乳房炎早期診断・治療法開発への応用戦略

2010-2012年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ウシの健康性を評価する免疫学的指標の確立

2011-2012年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   発酵食品副産物の高度活用戦略;健康と環境を守る「イムノエコフィード」の基盤創成

2009-2011年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   家畜腸管パイエル板モデル培養系によるイムノバイオティック機構の解明とその応用戦略

2009-2011年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   腸管上皮M細胞のプリオン蛋白取り込みに関わる分子構成と発現調節機構の解明

2006-2008年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   イムノバイオティクスによる炎症性腸疾患予防・改善機構の解明と戦略的防御食品の開発

2005-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   骨格筋形成抑制因子、ミオスタチンの産肉調節作用の全容解明とその産肉性向上への活用

2006-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   腸管上皮細胞株を用いたM細胞分化特異的サブトラクション・ライブラリーの構築

2006-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   東北アジア地域の肉用牛遺伝資源の開拓とその活用技術の基盤形成に関する調査研究

2005-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   サブトラクション法による脂肪交雑遺伝子の単離と発現制御機構の解明

2005-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   潜在的産肉能力の開拓による高品質赤肉産生・肉用牛資源の造成

2004-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ウシ腸管上皮幹細胞株の樹立とM細胞分化誘導モデルの確立

2002-2004年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ウシ筋肉内脂肪細胞の新規な分化関連遺伝子の特定と脂肪交雑機構の解明

2001-2003年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ウシの摂食調節神経ペプチドのソマトトロフ軸に対する作用

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる