所属機関名 | 東北大学 |
---|---|
肩書き | 教授 |
氏名 | 麻生 久 |
連絡先(電話番号) | 022-717-8702 |
所在都道府県名 | 宮城県 |
見える化ID | 003313 |
URL |
http://www.agri.tohoku.ac.jp/keitai/index-j.html http://www.agri.tohoku.ac.jp/cfai/index.html |
カテゴリ | 機能性 飼育技術 飼料設計 トマト 肉牛 乳牛 品種 豚 |
2014年度 豚マイコプラズマ性肺炎に対する抗病性育種の有効性の検証
2014年度 豚の慢性疾病に関わる免疫調節機構の解明と高抗病性種豚の開発
2014年度 乳房炎発症と乳汁中シクロフィリン分泌量の関連性
2014年度 乳腺組織に効果的な免疫応答を誘導するためのワクチネーションとは
2012年度 乳汁中リンパ球遊走因子シクロフィリンAの乳房炎早期診断マーカーへの応用
2012年度 乳汁中リンパ球遊走因子シクロフィリンAの乳房炎早期診断マーカーへの応用
2010年度 粗飼料多給短期肥育による日本短角種の肉質特性
2010年度 ウシ腸管上皮細胞株(BIE)のin vitroM細胞分化誘導系における最適条件の検討
2002年度 Double-Muscled日本短角種牛由来の筋芽細胞株におけるミオシン重鎖の発現
2000年度 ウシ脂肪細胞と脂肪交雑
2000年度 TNF inhibitor released from a human monocytic leukemia cell line THP-1
2000年度 Leptin synthesis in bovine intramuscular preadipocytes (BIP) during growth phase.
2016-2019年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 家畜対応型の抗病性イムノバオティクス選抜・評価系の確立とその応用戦略
2016-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] セロトニンの褐色脂肪細胞における活性化機構の解明と脂肪蓄積制御技術への応用戦略
2016-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] イムノバオティクス利用性拡大のための「イムノバイオゲノミクス」統合解析
2015-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] M細胞が分泌する解糖系酵素アルドラーゼAと膜受容体を介したプリオン侵入機構の解明
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 反芻動物特異的な超疲労耐久性筋線維型分化機構の解明
2012-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] イムノバイオティクスの抗炎症性腸管細胞イントラネットの分子制御機構とその応用戦略
2014-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシ乳房炎発症時に減少する血中樹状細胞の機能解明と新規治療法開発への応用戦略
2012-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 腸管上皮M細胞の輸送小胞内プリオン親和性蛋白のプリオン伝播機構における機能解明
2012-2013年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 乳腺上皮細胞が放出する白血球遊走因子のウシ乳房炎早期診断・治療法開発への応用戦略
2010-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシの健康性を評価する免疫学的指標の確立
2011-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 発酵食品副産物の高度活用戦略;健康と環境を守る「イムノエコフィード」の基盤創成
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 家畜腸管パイエル板モデル培養系によるイムノバイオティック機構の解明とその応用戦略
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 腸管上皮M細胞のプリオン蛋白取り込みに関わる分子構成と発現調節機構の解明
2006-2008年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] イムノバイオティクスによる炎症性腸疾患予防・改善機構の解明と戦略的防御食品の開発
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 骨格筋形成抑制因子、ミオスタチンの産肉調節作用の全容解明とその産肉性向上への活用
2006-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 腸管上皮細胞株を用いたM細胞分化特異的サブトラクション・ライブラリーの構築
2006-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 東北アジア地域の肉用牛遺伝資源の開拓とその活用技術の基盤形成に関する調査研究
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] サブトラクション法による脂肪交雑遺伝子の単離と発現制御機構の解明
2005-2005年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 潜在的産肉能力の開拓による高品質赤肉産生・肉用牛資源の造成
2004-2005年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシ腸管上皮幹細胞株の樹立とM細胞分化誘導モデルの確立