所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 野見山 孝司 |
連絡先(電話番号) | |
所在都道府県名 | 広島県 |
見える化ID | 003958 |
URL | |
カテゴリ | 土壌伝染性ウィルス |
2013年度 Identification of a movement protein of Mirafiori lettuce big-vein ophiovirus
2012年度 Damping-off of soybean caused by Pythium myriotylum in Japan
2011年度 Improved multiple rapid immunofilter paper assay to detect three viruses of cucumber simultaneously.
2003年度 海砂砂耕における遊走子放出量に基づいたOlpidium brassicae一単遊走子嚢分離株の寄生性評価
2002年度 レタスビッグベインウイルスとラブドウイルスの関係-レタスビッグベインウイルスの転写開始・終結シグナル配列およびリーダー領域-
2002年度 ELISA法によるミラフィオリレタスウイルスの検出
2021年度 サツマイモ基腐病菌の動態解析法
2021年度 オオムギ赤色粒の色素プロフェロロサミンの検出と簡易判別法
2017年度 植物資材の細断同時すき込み機を用いた土壌還元消毒とその殺菌作用
2014年度 レタスビッグベイン病を媒介するOlpidium virulentusの血清学的定量法
2013年度 植物バイオマスを用いた土壌還元消毒の効果と嫌気性細菌の動態
2012年度 レタスビッグべイン病の媒介菌Olpidium virulentusに特異的な抗体の作製法
2011年度 キュウリの3種ウイルス同時検出のための多重RIPA法の改良
2010年度 現地での迅速判定可能なRIPA法によるトマト黄化葉巻病の診断法
2004年度 タバコわい化ウイルスはレタスビッグベインウイルスの1系統(タバコ系統)である
2004年度 タバコわい化ウイルスはレタスビッグベインウイルスの1系統(タバコ系統)である
2004年度 レタスビッグベイン病汚染土壌中の媒介菌休眠胞子からのウイルス検出
2004年度 レタスビッグベイン病汚染土壌中の媒介菌休眠胞子からのウイルス検出
2002年度 ELISA法によるミラフィオリレタスウイルスの検出