所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 吉田祐子 |
連絡先(電話番号) | 野菜花き研究部門(029-838-6669(代表)) |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 000500 |
URL | |
カテゴリ | 安定栽培技術 気候変動対策 機能性 高品質栽培技術 栽培技術 植物生理 ねぎ ほうれんそう |
2010年度 日射量と気温の短期的変動がホウレンソウのアスコルビン酸含量の変動に及ぼす影響
2010年度 夏作ホウレンソウ前作物としての春作の早生黒大豆系エダマメ‘たんくろう’の栽培時期の検討
2009年度 日射量と気温がホウレンソウのアスコルビン酸含量の変動に及ぼす影響
2008年度 遮光栽培したホウレンソウにおけるアスコルビン酸含量の遮光除去後の変動
2006年度 ホウレンソウの抗酸化活性に及ぼす遮光および紙マルチの影響
2005年度 セル成型苗育苗における播種後のミスト灌水処理がホウレンソウの出芽に及ぼす影響
2005年度 電動型半自動多条移植機を利用したホウレンソウセル成型苗移植栽培技術確立のための2,3の栽培知見
2005年度 市販ホウレンソウのL-アスコルビン酸および硝酸塩含量の周年変動
2005年度 ホウレンソウセル成型苗利用移植栽培への電動型半自動多条移植機導入による労働負担軽減効果
2004年度 ホウレンソウのセル成型苗を用いた移植栽培における栽培時期別抽だい特性
2004年度 セル成型苗移植栽培した初夏まきホウレンソウの生育特性
2004年度 初冬どりハクサイでの防虫ネットトンネルと太陽熱処理の併用による虫害抑制
2015年度 高温期ホウレンソウの収穫前遮光除去・晴天日遭遇後収穫による品質向上技術
2013年度 植物バイオマスを用いた土壌還元消毒の効果と嫌気性細菌の動態
2010年度 夏作ホウレンソウ前作物としての春作エダマメの栽培時期の早期限界
2009年度 ホウレンソウのアスコルビン酸含量は収穫前日の日射量により変動する
2005年度 作期、栽植密度、遮光処理がホウレンソウ抗酸化活性に及ぼす影響
2005年度 ホウレンソウの雨よけ栽培対応型半自動多条移植機
2005年度 ホウレンソウのアスコルビン酸含量は遮光除去後2日程度で回復する
2003年度 コマツナの成分品質を向上させる高温期の栽培管理条件
2003年度 コマツナの成分品質を向上させる高温期の栽培管理条件
2003年度 ハクサイの減・無農薬化に有効な防虫ネットトンネル利用技術
2003年度 ハクサイの減・無農薬化に有効な防虫ネットトンネル利用技術