タイトル | 小麦粉色相評価のためのスキャナ式胚乳測色システム |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
研究期間 | 2006~2007 |
研究担当者 |
前島秀和 石川吾郎 鈴木雅博 伊藤裕之 平将人 中村俊樹 谷口義則 |
発行年度 | 2007 |
要約 | 市販のフラットベッドスキャナを利用し、小麦種子横断面の胚乳色相を測定するシステムを新規開発した。これにより製粉による小麦粉色相の劣化要因を除外し胚乳自体の色相を効率的に測定できるとともに、小麦粉色相の簡易評価が可能である。 |
キーワード | スキャナ式胚乳測色システム、胚乳色相、コムギ |
背景・ねらい | 小麦粉の色相は、胚乳自体の色相とフスマの切れ込み等二次的要因から構成され、両者を区別して評価することが小麦粉色相の改良に重要である。二次的要因を除外するため、種子横断面を測色することで胚乳色相を測定する手法はこれまでも存在したが、作業が非効率であったり、機器が現在販売されていないなどの理由から、大量のサンプルを扱う育種に適用できる手法はなかった。そこで市販のフラットベッドスキャナを利用して安価な測色装置を新規開発し、あわせて既存の色相解析ソフトウエアを省力的に改良することにより、小麦種子横断面における効率的なスキャナ式胚乳測色システムを新規開発するととともに、胚乳色相と小麦粉色相の関連性を検証した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育種 大麦 カラー 小麦 そば 評価法 ブロッコリー ラベンダー |