摘要 a.試験目的:育成系統の茎疫病抵抗性について検定を行い、抵抗性品種の育成に資する。b.試験方法(a)供試材料:8品種系統(b)供試菌株:3レース群3レース、3菌株(c)接種方法:植物遺伝資源セ...
摘要 冠水抵抗性遺伝資源「Peking」、「妙高樽本黒」を交配親に用いたF2、F3集団及びF4系統を養成して、圃場選抜した。選抜した全個体について、個体ごとに冠水抵抗性を検定した結果、「Peking」並の抵抗性を...
摘要 i)447種類のDNAマーカーを用いて大豆の低温着色抵抗性遺伝子のマッピングを行い、抵抗性に関わる3つの染色体領域を明らかにした。ii)耐湿性の高い品種と低い品種を交配して育成されたリコンビナントイン...
摘要 リンゴでは、わい化栽培の普及に伴い、わい性台木の根幹部の腐らん病の被害が問題になっており、腐らん病に対する抵抗性台木の育成が望まれている。これまでに切り枝を用いた抵抗性検定の際の諸条件を解明し...
リンゴ耐湿性、病虫害抵抗性台木の育種素材の探索と利用(50)
摘要 リンゴでは、わい化栽培の普及に伴い、わい性台木の根幹部の腐らん病の被害が問題になっており、腐らん病に対する抵抗性台木の育成が望まれている。これまでに切り枝を用いた抵抗性検定の際の諸条件を解明し...
花きおよび緑化植物の不良環境抵抗性評価手法の開発-宿根性花きの耐湿性(127)
摘要 きくの耐湿性の簡易検定法の開発を目的として、5年度に引き続き根の呼吸機能測定のための化学的方法として一般的に用いられている、TTC法とアルファナフチルアミン法を比較、検討した。TTC法はこはく...
花きおよび緑化植物の不良環境抵抗性評価手法の開発-宿根性花きの耐湿性(128)
摘要 きくの耐湿性の簡易検定法の開発を目的とし、5年度は根の機能測定のための化学的方法として一般的に用いられている、TTC法とアルファナフチルアミン法を比較、検討した。両方法ともに、前年に調査した耐...
花きおよび緑化植物の不良環境抵抗性評価手法の開発-宿根性花きの耐湿性
摘要 花き生産上重要な種には宿根性のものが多い。宿根性花きは植栽すると長期間にわたって栽培されるものが多く、不良環境耐性に優れることが必要である。本課題はわが国の多雨期に発生しやすい湿害を取り上げ、...