摘要 作物残渣の分解に伴う土壌中の無機態窒素蓄積経過に関する一次反応速度モデルを得た。また、土壌にすき込んだ作物残渣由来窒素の後作物への供給率、土壌への残存率ならびに土壌微生物バイオマスへの取り込み...
摘要 三種類の土壌にすき込まれた小麦、とうもろこし、てんさい収穫物残渣から放出される窒素成分の後作物による吸収利用率は5作を経て17~36%、土壌には38~76%が残存した。また、土壌微生物バイオマ...
摘要 可給態りん酸レベルの異なる圃場において小麦を作付して、土壌のりん代謝に関与する微生物の動態を調べた結果、フォスファターゼ活性やバイオマス及び菌根菌感染率には、資材の影響よりも土壌の有効態りん酸...
摘要 三種類の土壌にすき込まれた小麦、とうもろこし、てんさい収穫物残渣から放出される窒素成分の後作物による吸収利用率は4作を経て16~35%、土壌には23~55%が残存していた。また、残渣由来窒素の...
摘要 土壌への投入有機物としての牛厩肥とてんさい茎葉を、湿性黒色火山性土と褐色低地土に混和して、窒素の無機化特性を調べた。両種土壌とも、有機物無添加と牛厩肥添加の場合には、無機態窒素の蓄積経過はゼロ...
摘要 水田は湛水・落水の繰り返しが周年的に行われ、養分のフローとストックは畑に比較して著しく複雑である。この動態を明らかにするためには、養分の土壌中での可溶化、移動過程、および作物による吸収を定量的...
摘要 物質循環型農業システムの基本である施用した有機物窒素の土壌中での挙動を解明するために、堆厩肥および15N標識作物残渣を用いて、速度論的解析手法、ガラス繊維法、バイオマスくん蒸抽出法、トレ-サ-...