鶏におけるフィチンリンの利用性改善によるリン排泄量低減化技術の開発(75)
摘要 リンを多く含む脱脂米ヌカを120℃3時間高圧蒸煮処理することにより、フィチンリンが分解し無機リンが1.0%増加した。低有効リン飼料中の無処理脱脂米ヌカ(10%配合)をこの処理脱脂米ヌカで代替す...
鶏におけるフィチンリンの利用性改善によるリン排泄量低減化技術の開発(78)
摘要 トウモロコシ主体(対照)飼料、大麦あるいは小麦を50%配合し非フィチンリン(NPP)水準が0.40%から0.28%の飼料を6日齢の白レグ鶏雛に給与し、体重および飼料摂取量を測定した。試験終了前...
鶏におけるフィチンリンの利用性改善によるリン排泄量低減化技術の開発(90)
摘要 トウモロコシ主体(対照)飼料、大麦あるいは小麦を50%配合し非フィチンリン(NPP)水準が0.40%から0.28%の飼料を6日齢の白レグ鶏雛に給与し、体重および飼料摂取量を測定した。試験終了前...
摘要 飼料に含まれる水分含量および粘結剤の種類がヒラメ幼稚魚の成長や消化生理に及ぼす影響を検討した。カルボキシメチルセルロース(CMC)を粘結剤に用いた場合、稚魚期では水分含量はあまり影響しないが、...
摘要 飼料粘結剤の種類が魚類の消化吸収機能に及ぼす影響を検討するため、平均体重15gのヒラメに、3種類の粘結剤、カルボキシメチルセルロース(CMC)、α-スターチ、小麦グルテン、を個別に各5%添加し...