摘要 目的:果樹では、ナシにおける特別栽培体系を構築するために、殺菌剤や殺虫剤散布体系、肥料体系の構築を行う。野菜では、ネギ、ブロッコリーの有機・特別栽培に対応した病害虫管理体系の検討を行う。、成果...
摘要 土着天敵を利用した減農薬防除技術を確立するために、ナシ園内での各種植物の植栽によるほ場周辺に生息する土着天敵の園内での定着・増強技術を確立する。本年度は、クローバー、百日草等の植栽により、土着...
摘要 土着天敵の温存効果などハ-ブ類等の持つ特性を活かした難防除害虫対策等の技術開発を行う。 、1キャットニップ植栽によるアザミウマ被害軽減効果の検討 、2バジルの少加温栽培技術の開発
施設園芸害虫アブラムシに対する基盤的防除のための次世代型バンカー資材キットの開発
摘要 目的:アブラムシ類の天敵防除において、従来のコレマンアブラバチを用いたバンカー法に代わり、より利用が簡便な土着天敵ナケルクロアブラバチを用いた次世代型バンカー資材キットを開発し、農薬登録に向け...
摘要 【目的】既知見を発展させ、散布体系や樹型および枝葉の繁茂状況等を科学的根拠に基づき最適化することにより、リンゴにおけるIPMの確立を目指す。 、【予定成果】土着天敵の機能活用による殺ダニ剤の効...
摘要 1. BT毒素Cry1Abが作用するために必要なカイコで同定されたABCC2遺伝子を培養細胞で発現させることにより、非感受性であったカイコ由来の培養細胞が感受性に変化した。これまで、BT毒素活性の検定にはチョ...
土壌病虫害診断と耕種的防除技術開発による野菜の環境保全型生産システムの構築
摘要 土壌微生物・病害虫診断技術の開発に関しては、a) 各地土壌のホウレンソウ萎凋病発病リスクを検定するため、国内57地点の採取土壌にホウレンソウ萎凋病菌nit変異株(M2-1株)を接種して病原菌の増減を計測し...
カンキツ主要病虫の土着天敵を活用する総合的病害虫管理体系の確立
摘要 目的:ミカンダニ等の害虫について、土着天敵を有効活用する管理技術をを組み合わせた総合的病害虫管理体系を構築する。 、成果:炭酸カルシウム微粉末剤と草生栽培を組み合わせることでミカンハダニの発生...
リンゴ園における土着天敵活用を基軸としたハダニ管理技術の開発
摘要 温暖化の進行に伴って新たな害虫の発生拡大などが引き起こされ、農作物の重要な生産阻害要因となりつつある。本課題では、東北地方のリンゴ栽培を対象に、植生管理等による土着天敵活用技術を開発し、環境負...
大阪エコ農業推進研究(IPM普及推進事業:物理的防除法を核とした病害虫制御技術の開発)
摘要 人と環境に配慮し,高品質で安全性の高い府内産野菜の生産振興をはかるため、主要病害虫の物理的な制御技術の開発を行う。ナス及びその他果菜類において,茎葉に発生する病害虫に対して、光照射,静電気など...
ネットと土着天敵を基幹としたホウレンソウ総合害虫管理法の開発
摘要 ホウレンソウにおける農薬使用量の低減と生産性の向上を図るため、ネット被覆及び土着天敵の利用を組み合わせたシロオビノメイガ等に対する総合防除体系を開発する。
露地ナス栽培における土着天敵を活用した害虫防除システムの確立「土着天敵を有効活用した害虫防除システムの開発」
摘要 土着天敵を活用した露地ナスの害虫防除システムの広域普及を可能にするため、土着天敵発生を安定化させ、防除システムの最適化を図る。
摘要 農耕地のほ場と施設レベルで、ナスに発生するアザミウマ類を対象に、土着天敵の活動を保護・強化する管理技術を開発するとともに、土着天敵を利用した防除体系を構築する。
促成栽培ナスにおける土着天敵を活用した害虫防除システムの開発と検証
摘要 目的:テントウムシ類を利用したアブラムシ類の防除技術を開発するとともに集落レベルでの土着天敵導入が地域の害虫・天敵相に及ぼす影響を明らかにする。 、成果:ヒメカメノコテントウにヒエノアブラムシ...
摘要 平成23年に高知県でチャトゲコナジラミの発生が確認された。平成24年に県下の茶園369地点で、発生調査を行ったところ、139地点(38%)で発生が確認され、このうち安芸市、四万十町十和地区100%、同大正地区9...
ナスの病害虫管理技術の開発 、1)土着天敵を活用した施設ナスの総合防除体系の確立
摘要 目的:タバコカスミカメ等土着天敵を活用した施設ナスの害虫防除体系を確立する。 、成果:有望な土着天敵としてタバコカスミカメ、温存植物としてゴマとクレオメを選定した。タバコカスミカメに対する薬剤...
果樹・茶の生産環境に関する研究(カキ) 、1)カキ害虫の土着天敵を誘引する資材と利用技術の開発
摘要 目的:カキに発生するフジコナカイガラムシなどの害虫に対する土着天敵を積極的に活用するために、土着天敵の誘引する資材を明らかにし、その利用法を開発する。 、成果:CLBには天敵寄生蜂(特にAnagyru...
摘要 有機JAS相当の二期作バレイショ栽培圃場における各種病害虫の発生動向を把握し問題点を整理するとともに、問題となる病害虫に対し土着天敵の活用や発生予察に基づいた有機JAS適合防除資材の利用等、ばれいし...
大規模露地野菜圃場における総合的環境保全型病害虫管理技術の開発
摘要 諫早湾干拓地の大規模露地野菜圃場における土着天敵、性フェロモン剤、黄色灯などの技術を利用した害虫管理技術およびバレイショ疫病発生予測技術を開発する。1)土着天敵の温存・増殖植物を利用した防除効果...