摘要 温暖地の普通期栽培に適応する、良食味、耐病性品種及び直播適応性品種を育成するため、156組合せの交配を実施した。159組合せの雑種集団を養成し、このうち45組合せから819個体を選抜した。系統...
摘要 暖地に適する良質安定多収の水稲品種を育成するために、95組合せの交配と298組合せの雑種集団・系統の養成・選抜を行った。また、西海192号等11系統を関係県に配付し、奨励品種決定調査に供した。...
摘要 興津41号~43号、安芸津10号及び口之津14号~16号について、試験を継続して実施した。安芸津10号は食味は良いものの露地栽培では小果であるが、施設栽培では果実が大きくなり、結実性も良いこと...
摘要 温暖地西部向き良食味高度安定多収品種の育成を行った。交配は95組合せを実施した。初期世代集団は103組合せを供試し、59組合せを選抜した。個体選抜は40組合せを供試し、1311個体を選抜(選抜...
摘要 温暖地西部向き良食味高度安定多収品種の育成を行った。交配は145組合せを実施した。初期世代集団は116組合せを供試し,79組合せを選抜した。個体選抜には42組合せを供試し,1679個体を選抜(...
摘要 寒冷地に適する水稲優良品種を育成するため、交配、雑種集団の養成、個体選抜、系統選抜を進めるとともに、育成系統のいもち病抵抗性や耐冷性などの特性検定及び生産力検定を行った。奥羽系統を中心に48組...
摘要 温暖地の普通期栽培に適応する、良食味、耐病性品種及び直播適応性品種を育成するため、 192組合せの交配を実施した。 150組合せの雑種集団を養成し、このうち57組合せから688個体を選抜した。...
摘要 陸稲由来のいもち病圃場抵抗性をもつUS4、6、8と北海道品種との交配組合せに早生・良質・良食味品種を戻し交配した。各種の育種材料は慣行法に従って選抜を行った。生産力検定予備試験以降の系統につい...