グルテニン・グリアジンサブユニットの構成と製麺性の関連の解明(63)
摘要 国内外90品種・系統の小麦について胚乳蛋白質の電気泳動分析を行い、高分子量グルテニンサブユニット組成の品種・系統間差異を明らかにした。また、グリアジンについてはHPLC分析の結果を標準化し、品...
摘要 米アレルギーの原因となるアレルゲン蛋白質(16kDaアルブミン)が少ない突然変異体85KG4(後のLA-1)を片親とする8組合せの雑種の後代系統から、電気泳動法により低16kDaアルブミン組成...
摘要 温暖地西部向き直播適性育種素材の開発を行う。直播適性の付与を目的に31組合せの交配を行った。初期世代集団21組合せを養成した。個体選抜は10組合せ20,000個体を供試し、10組合せ267個体...
摘要 温暖地西部向き良食味高度安定多収品種の育成を行う。交配は107組合せを行った。初期世代集団は87組合せを供試し、87組合せを選抜した。個体選抜は26組合せ64,400個体を供試し、26組合せ4...
摘要 ソルガムは世界的に重要な食用、飼料用作物であるにもかかわらず、他のイネ科作物に比べ組織培養に関する研究は遅れており、カルスからの再分化系確立に関しても、まだいくつかの困難な問題を残している。そ...
摘要 リンゴ栽培における摘果作業の省力化は大きな課題である。実用化されている摘果剤NACには過剰摘果などその効果の発現、不安定さの問題が残されている。その摘果作用及び効果発現に関与する要因を明らかに...
摘要 農業の国際化が進む中で、米生産の低コスト化が緊急の課題になっている。直播栽培は稲作の大規模化・省力化に効果的な方式であり、昭和30年代から各種の試験が実施されてきたが、機械移植方式が確立された...