ICTを活用した草地・飼料畑の排水不良箇所の効果的改良技術の開発
摘要 ICTを活用して、自力施工による効果的な排水性改善を行う計画作成法を提案し、排水性改善の自力施工についてのマニュアルを作成する。これにより、圃場に入れる期間を現在より1カ月延長させ、飼料作物の導入...
先端技術を活用した効率的な飼料作物生産技術の開発 ①ICTによる飼料作物単収向上技術の開発 ②飼料作物栽培管理支援システムの開発
摘要 目的 農地の位置情報や作業機等を加味した最適な栽培計画の検討・作成及び適切な作業指示が迅速にできるシステム開発を目指す。 成果 ①近赤外線波長データの撮影が可能なマルチスペクトルカメラが装着された...
先端技術を活用した効率的な飼料作物生産技術の開発 ①ICTによる飼料作物単収向上技術の開発 ②飼料作物栽培管理支援システムの開発
摘要 目的 ICTを活用した単収向上技術の開発及び飼料作物栽培管理支援システムの開発を目指す。 計画 ICTによる飼料作物の生育状況の把握及び農業機械や栽培方法のデータベース化を行う。
摘要 8年まで行われた「南米サバンナにおける熱帯牧草の永続性機構と最適管理法の解明」のフォローアップのために、1か月間調査を行った。イネ科2種(Brachiaria dictyoneura(Bd),...
南米サバンナにおける熱帯牧草の永続性機構と最適管理法の解明(76)
摘要 痩薄な熱帯サバンナでの家畜生産性を上げるためのイネ科とマメ科牧草の混播適性を明らかにするため、生育タイプの異なるイネ科2種(Brachiaria dictyoneura(Bd)、Panicum...
南米サバンナにおける熱帯牧草の永続性機構と最適管理法の解明(70)
摘要 イネ科とマメ科牧草の混生状態下でのマメ科牧草の永続性を調査するため、7年4月に自然草地を耕起して、生育タイプの異なるイネ科2種(Brachiaria dictyoneura(Bd)、Panic...