p.果樹の紋羽病等難防除病害抑制のための要素技術の開発

課題名 p.果樹の紋羽病等難防除病害抑制のための要素技術の開発
課題番号 2006008507
研究機関名 農業・食品産業技術総合研究機構
研究分担 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 果樹病害研究チーム
協力分担関係 茨城県農業総合センター
長野県果樹試験場
長野県南信農業試験場
千葉県農業総合研究センター
(独)森林総合研究所
青森県農林総合研究センターりんご試験場
愛媛県立果樹試験場
(株)タカラバイオ
横浜植物防疫所
門司植物防疫所
研究期間 新規2006-2010
年度 2006
摘要 (1)きのこ由来ウイルスの白紋羽病菌への導入に成功した。白紋羽病菌由来のウイルスがリンゴ腐らん病菌等別種病原菌の病原力低下能を有することを明らかにした。担子菌類(紫紋羽病菌)から世界で初めてEndornavirus属ウイルスを発見した。非病原性菌株を培養したなし剪定枝チップの施用による高い発病抑止効果が期待できる施用量やチップの大きさ等の施用条件を特定した。(2)RT-ICAN法による温州萎縮病ウイルスの検出感度がこれまでより高いプライマー/プローブセットを作成した。イムノキャプチャー併用は感度向上の効果がないことを把握した。国内発生が未確認のカンキツカクヘキシア病の病原ウイロイドの国内での局在分布と遺伝子診断による検出法を明らかにした。ぶどうのRupestris stem pitting-associated virus(RSPaV)の遺伝的に異なる6種系統は、塩基配列の解析から、海外系統に近いことを示した。これらの系統のリアルタイムPCR法での検出を可能にした。ぶどうウイルス病の高精度診断・検出における簡易な試料調製法を考案し、多検体の効率的診断を可能にした。リンゴステムグルービングウイルス等のRT-PCRによる検出の検証に必須な保毒樹を生物検定等で確認、確保した。(3)カンキツかいよう病菌のKC39株は、かいよう病に抵抗性を有する「きんかん」の抵抗反応を誘導しない可能性を示唆した。ぶどうの晩腐病菌の1つC.acutatumのベノミル低感受性に関し、CaBEN1遺伝子がβ-チューブリン遺伝子CaTUB1のベノミルによる転写の活性化に深く関係することを示唆する知見を得た。
カテゴリ 病害虫 萎縮病 きんかん 抵抗性 ぶどう 防除 りんご その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる