所属機関名 | 岡山県農林水産総合センター 農業研究所 |
---|---|
肩書き | 専門研究員 |
氏名 | 森 義雄 |
連絡先(電話番号) | 086-955-0277 |
所在都道府県名 | 岡山県 |
見える化ID | 002156 |
URL |
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/235/ http://researchmap.jp/read0158868/ |
カテゴリ | 気候変動対策 栽培技術 その他の花き・花木・観葉植物 |
2019年度 浸種および播種後プライミングがブルーレースフラワーの出芽に及ぼす影響
2019年度 播種時期がラークスパーの採種量及び種子発芽に及ぼす影響
2014年度 暗期中断による7~9月の高需要期連続出荷に適する小ギク品種の選定
2012年度 不織布を用いた簡易被覆によるエゾリンドウの開花促進
2007年度 夏秋小ギクの開花時期及び切り花品質に対するエセフォンとジベレリンの併用効果 森義雄 他2名
2007年度 エゾリンドウ種子に対する低温処理方法の改良
2006年度 高温前処理によるラークスパー種子の発芽促進効果
2006年度 播種時期がラークスパーの採種量および種子発芽に及ぼす影響
2006年度 高温前処理によるラークスパー種子の発芽促進効果
2006年度 播種時期がラークスパーの採種量および種子発芽に及ぼす影響
2005年度 処理温度及び期間がラークスパー種子の発芽に及ぼす影響
2004年度 温度処理によるラークスパー種子の発芽促進
2017年度 適品種を用いた露地電照栽培による夏秋小ギクの計画生産技術
2004年度 ラークスパーの育苗土としてのパーライト及びバーミキュライトの粒径
2003年度 草地小流域土壌の乾燥程度が降雨流出に及ぼす影響
2002年度 冷房育苗、摘心及び電照によるブルーレースフラワーの開花調節
2001年度 ブルーレースフラワーの摘心栽培
2000年度 エセフォン処理した夏秋小ギクのジベレリンによる切り花長伸長法
1999年度 夏秋切りスプレーカーネーションの2年据置き栽培
1999年度 ジベレリンによる夏秋小ギクの開花促進
1998年度 夏秋切りスプレーカーネーションの早期定植による切り花本数の増加
1998年度 夏秋切りスプレーカーネーションの反射板設置による生育開花促進
1998年度 キク「葉先枯れ症」の発生要因と防止対策