所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 上川農業試験場 |
---|---|
肩書き | 主査 |
氏名 | 菅原章人 |
連絡先(電話番号) | 0166-85-4116 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002400 |
URL |
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/result_pdf/result_pdf2012/2012104.pdf http://www.hro.or.jp/list/agricultural/result_pdf/result_pdf2011/2011205.pdf |
カテゴリ | アスパラガス 栽培技術 その他の野菜 |
2021年度 単管を利用した北海道向けの園芸パイプ ハウス
2020年度 ピックアップ「すいか」
2019年度 夏秋どりトマトのパイプハウスにおける変温管理と炭酸ガス施用の試み
2019年度 単管パイプを利用して農業者が建設できる園芸パイプハウス
2019年度 収穫後の差圧通風処理がかぼちゃ果実の腐敗に及ぼす影響
2019年度 夏秋どりトマトのパイプハウスにおける変温管理と炭酸ガス施用の試み
2015年度 超強力コムギ「ゆめちから」の子実タンパク質含有率ならびに「きたほなみ」とのブレンド割合がパン加工適性に及ぼす影響
2015年度 農学校1年1組「アスパラガスの時間」作型紹介2(ハウス立茎栽培)
2015年度 秋まきコムギ「ゆめちから」の収量・子実品質に対する窒素追肥効果
2014年度 Stemphylium vesicarium によるリーキ葉枯病.
2013年度 周年被覆ハウスを利用したアスパラガス立茎栽培法
2011年度 ‘タマフクラ'のエダマメ栽培における摘心・追肥が収量に及ぼす影響.
2011年度 ブロッコリー夏秋期どりの品種特性.
2011年度 ブロッコリー夏秋期どりの品種特性.
2007年度 軟白ミツバの栽培法
2005年度 作りやすさと品質で選ぶホウレンソウ品種
2006年度 軟白みつばの高品質多収栽培技術
2006年度 春まき、初夏および晩夏まき作型におけるほうれんそうの品種特性
2006年度 だったんそば「北海T8号」の高ルチン子実生産のための安定栽培法
2004年度 春まき、春夏まき、夏まきほうれんそうの品種特性
2002年度 ライコムギの栽培特性と導入の可能性
1999年度 高製パン性春まき小麦新品種「HW1号(春よ恋)」