所属機関名 | 新潟県農業総合研究所 園芸研究センター |
---|---|
肩書き | 専門研究員 |
氏名 | 松本 辰也 |
連絡先(電話番号) | 0254-27-1803 |
所在都道府県名 | 新潟県 |
見える化ID | 002756 |
URL |
http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/seikatop_index.html |
カテゴリ | 栽培技術 品種 その他の果樹 |
2021年度 収穫後のニホンナシ‘新高’における弾性指標の非破壊測定
2021年度 黄緑色の外観が美しい日本なし良食味新品種「新碧」
2015年度 アーチ栽培における摘心方法と植調剤の利用が副梢の発生に及ぼす影響 第2報 新梢管理の省力効果と果実品質への影響
2015年度 ニホンナシ樹体ジョイント栽培ほ場における農薬散布量削減効果の検討
2015年度 ‘幸水’の他家花粉遮断条件下における着果とジベレリン処理が果実品質に及ぼす影響
2015年度 ブドウ‘シャインマスカット’専用カラーチャートの作成
2015年度 ニホンナシ樹体ジョイント栽培ほ場における農業機械利用の効果
2015年度 モモ大苗移植栽培における台木の違いや着果の有無による影響
2014年度 ボルドー液散布処理によって誘発されたニホンナシ‘幸水’の単為結果した果実における品質および糖組成
2012年度 摘花剤処理が自家和合性ニホンナシ品種の結実に及ぼす影響
2012年度 ニホンナシ自家和合性品種3品種の開花特性
2011年度 カキ小果枝変わり品種‘突核無’(とつたねなし)の生育・生態特性
2010年度 せん定後の枝数がカキ‘平核無’低樹高樹の生育、収量、果実品質に及ぼす影響
2010年度 セイヨウナシ‘ル・レクチェ’における低温貯蔵中の弾性指標と水分消失との関係
2009年度 追熟中のセイヨウナシ‘ル・レクチェ’における非破壊法による果実特性の評価
2009年度 低温処理期間の違いが追熟中のセイヨウナシ‘ル・レクチェ’の果実特性に及ぼす影響
2009年度 セイヨウナシ‘越さやか’における追熟中の果実特性の変化ならびにフィルム包装が果実追熟に及ぼす影響
2009年度 セイヨウナシ「ル レクチエ」の安定生産技術開発による産地振興
2009年度 ブドウ‘シャインマスカット’における花穂整形と果実品質の関係
2007年度 自家和合性ニホンナシにおける結実性の品種、系統間差
2021年度 ニホンナシの交雑育種における重要形質に関連したDNAマーカー情報の整理
2008年度 セイヨウナシ「ル レクチエ」の果実外観不良症状の分類と評価用チャートの開発
2007年度 セイヨウナシ「ル レクチエ」の果実カラーチャートの開発
2005年度 ニホンナシ「新生(しんせい)」と「秋麗(しゅうれい)」の受粉樹としての利用方法
2003年度 カキ「朱鷺乙女」の果実成熟特性と収穫方法
2002年度 セイヨウナシ「越さやか」の側枝育成・結実管理・収穫追熟技術
2001年度 「刀根早生」より早く収穫できる、かき新品種「朱鷺乙女」
2015-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] モモ黄肉品種の需要拡大に向けた理想的な着色管理方法に関する研究
2011-2013年 [農林水産省 農林水産技術会議] 気象変動に強く大幅省力化が可能なニホンナシ自家和合性品種の結実管理技術開発