所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 谷川奈津 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6574 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 000836 |
URL | |
カテゴリ | その他の花き・花木・観葉植物 |
2012年度 葉緑体DNA多型によるツバキ属園芸品種‘炉開き’と‘田毎の月’の母系祖先種の解明
2010年度 黄花ツバキ属植物の花弁のカロテノイド成分
2010年度 萎凋細菌病抵抗性カーネーション実用品種「花恋(かれん)ルージュ」
2007年度 ヒメサザンカ野生種系統および芳香性ツバキ品種の香気成分の比較
2006年度 カーネーションの萎凋細菌病抵抗性育種におけるDNAマーカー選抜の有効性の実証
2005年度 [成果名なし]
2005年度 花持ち性の優れるカーネーション農林1号‘ミラクルルージュ’および同2号‘ミラクルシンフォニー’の育成経過とその特性
2005年度 スプレーギクとイソギクとの種間交雑による純白で茎伸長性に優れた小輪ギク品種‘キクつくば1号’の育成経過とその特性
2005年度 カーネーション農林1号
2005年度 カーネーション農林2号
2005年度 ミラクルルージュ
2005年度 ミラクルシンフォニー
2004年度 ツバキとヒメサザンカとの種間交雑によるつばき農林4号‘姫の香’の育成経過とその特性
2004年度 カーネーションのエチレン感受性は開花後に低下する
2003年度 テオプシス節ツバキ属種間交雑によるつばき農林2号‘彩祭り’および同3号‘雪祭り’の育成経過とその特性
2003年度 ツバキとチャの種間交雑によるつばき農林1号‘春待姫’の育成経過とその特性
2003年度 姫の香
2002年度 彩祭り
2002年度 斑入り花色のツバキとチャとの種間雑種の育成
2002年度 ツバキ属植物の葉緑体DNA遺伝子のPCR-RFLP分析(第5報)atpI-atpH遺伝子領域800bp増幅型における更なる多型
2015年度 ヤブツバキ「千年藤紫」の紫色花色発現におけるアルミニウムの関与
2012年度 葉緑体DNA解析によるツバキ属品種「炉開き」と「田毎の月」の母系祖先種の解明
2012年度 ペチュニアの覆輪形成には順方向配列のCHSAに対する転写後抑制が関与する
2011年度 ワビスケツバキ「太郎冠者」の花弁に含まれる新規フラボノール
2010年度 変異型エチレン受容体遺伝子の導入によるトレニアのエチレン感受性低下
2010年度 萎凋細菌病抵抗性カーネーション実用品種「花恋(かれん)ルージュ」
2009年度 葉緑体DNAの多型が示すワビスケツバキ「太郎冠者」の母方祖先
2009年度 萎凋細菌病抵抗性のカーネーション新品種「花恋ルージュ」の育成
2008年度 キンカチャの黄色花弁の発色にはアルミニウムが関与する
2006年度 芳香性ツバキ育種素材として有望なヒメサザンカ系統
2004年度 純白で茎伸長性に優れた小輪ギク新品種「キクつくば1号」
2004年度 カーネーションのエチレン感受性は開花後に低下する
2004年度 花持ち性の優れるカーネーション新品種「ミラクルルージュ」(系統番号:つくば1号)、「ミラクルシンフォニー」(系統番号:つくば2号)
2003年度 ツバキ属種間雑種の母親を明らかにできるDNA分析法
2002年度 カーネーション萎凋細菌病抵抗性選抜用DNAマーカー
2002年度 絞り花色をもつ芳香性ツバキ‘姫の香’