根こぶ病に強い暖地および温暖地向けナタネ品種「CRななしきぶ」
要約 「CRななしきぶ」は暖地および温暖地向けの無エルシン酸品種であり、栽培特性は「ななしきぶ」とほぼ同じである。ハクサイから導入した根こぶ病抵抗性を備えており、根こぶ病発生圃場において強い抵抗性を発...
実ウメ品種の核重率の差異と梅干し用新品種育成のために適した交雑親
要約 実ウメ57品種の果実重、核重及び果実重に占める核重の割合(核重率)を調査したところ、品種による大きな差異が認められた。果実重の約1割を核重が占める傾向にあるが、果実重の割に核重率の低い品種もあり...
要約 ウメの果実の果頂部付近の樹脂症の発生には,果頂部における中果皮細胞の肥大程度が関係しており,細胞肥大の著しい品種ほど発生率が高くなる。 キーワード ウメ、樹脂症果、中果皮細胞径、育種 背景・ねら...
要約 SSR マーカーを用いて交雑育種、偶発実生及び枝変わり由来のモモ品種の親子鑑定を行い、一部の品種で親子関係に誤りがあることが明らかになった。さらに、「上海水蜜桃」が現在の日本の生食用モモの起源品種...
要約 ウメの結実に大きな影響を及ぼす雄性不稔性はモモやアンズの核型雄性不稔性とは異なり、核遺伝子と細胞質遺伝子の相互の作用によって支配されている核・細胞質型雄性不稔性である。 キーワード ウメ、雄性不...
要約 うめの茎頂はゼアチン3.0mg/l、ショ糖30g/lを含むWPM培地で初代培養すると活着が良好である。BAPを含むWPM培地で継代培養すると、多芽状集塊となって増殖する。多芽状集塊を分割し、発生したシュー...
要約 うめの茎頂培養由来の多芽状集塊を1芽ずつに分割し、ゼアチンを加えたWPM培地で培養すると、発根可能なシュートが得られる。このシュートに発根促進剤を粉衣し、ショ糖を添加した修正MS培地に置床する...