タイトル | Culicoides属ヌカカ幼虫の分子生物学的手法による種同定 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2006~2013 |
研究担当者 |
梁瀬 徹 松本由記子 松森洋一 相澤真紀 平田美樹 加藤友子 白藤浩明 山川 睦 津田知幸 野田博明 |
発行年度 | 2013 |
要約 | 家畜のアルボウイルスを媒介するCulicoides属ヌカカの幼虫から抽出したDNAより、ミトコンドリア遺伝子の一部配列をPCRによって増幅、ダイレクトシーケンス法で決定することで、Culicoides属ヌカカの迅速な種同定を行うことができる。 |
キーワード | アルボウイルス、牛異常産、媒介節足動物、幼虫、生態、ヌカカ |
背景・ねらい | Culicoides属ヌカカ(以下ヌカカ)は体長1~3mmの微小な吸血昆虫であり、アカバネ病をはじめとする家畜のアルボウイルス感染症や原虫病を媒介する。それら疾病の防除対策として媒介ヌカカの幼虫対策が考えられる。幼虫は多様な環境に生育すると言われているが、形態的な種同定が困難であり、その生態調査はほとんど進んでいない。近年、翅の紋様や微細構造の違いによって、種の同定が可能な成虫から抽出したDNAを解析し、ヌカカ種のミトコンドリア遺伝子の配列が明らかにされている。それらの配列を用いて、種間差異の大きい領域をPCR法によって増幅するユニバーサルプライマーを設計し、増幅産物をダイレクトシーケンスすることにより、分子生物学的に種を同定する方法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2013/niah13_s27.html |
カテゴリ | 病害虫 水田 データベース 鶏 防除 |