タイトル | もち性大麦配合ご飯は大麦の割合が高いほど食後血糖値の上昇を抑える |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター |
研究期間 | 2013~2018 |
研究担当者 |
神山紀子 青江誠一郎 一ノ瀬靖則 吉岡藤治 小前幸三 髙橋飛鳥 阿部大吾 金子成延 金本郁夫 栁澤貴司 |
発行年度 | 2018 |
要約 | β-グルカンを多く含むもち性大麦「キラリモチ」搗精麦の配合比率を変えた麦ご飯は、白米のご飯と比べ、大麦の比率が高くβ-グルカン含量が多いほどグライセミックインデックス(GI)が低く、食後血糖値の上昇を緩やかにかつ低く抑える。 |
キーワード | もち性大麦、β-グルカン、麦ご飯、食後血糖値、GI |
背景・ねらい | 大麦は穀類の中でも食物繊維、特に水溶性食物繊維であるβ-グルカンを多く含んでおり、大麦を摂取することで肥満、2型糖尿病、冠状動脈疾患のリスクが低減することが期待されている。グライセミックインデックス(GI)は、糖質50g相当量の食品を摂取した際の血糖値の上昇度合いを基準食と比較した数値であり、GIが低い食品は肥満や2型糖尿病のリスク低減に有効とされている。大麦食品のGIに関するこれまでの報告ではパン、麺等でGI値が大きく異なっており、品種や加工形態、配合率、β-グルカン含量等の違いが影響していると考えられる。麦ご飯のGIについての既報ではβ-グルカン含量が不明である。そこで、うるち性に比べβ-グルカン含量が高いもち性大麦品種の消費拡大を目指し、麦ご飯のβ-グルカン含量が食後血糖値に及ぼす影響を解明するため、もち性大麦品種「キラリモチ」を用いて配合比率の異なる麦ご飯を摂取した際の血糖値の変化を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nics/2018/nics18_s02.html |
カテゴリ | 大麦 加工 消費拡大 品種 |