静岡県畜産技術研究所

所属機関名 静岡県畜産技術研究所
部局名
連絡先(電話番号) 0544-52-0146
418-0108
所在都道府県名 静岡県富士宮市猪之頭1945
URL http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-860/

関連情報

2021年度   性選別精液に適した経産牛定時人工授精法の検討(最終報)

2021年度   台風被害を回避:安定した飼料作物生産のために ~ソルガムとトウモロコシを組み合わせた作期分散と水分調整技術によるリスク低減~

2021年度   ソルガムとトウモロコシを組み合わせた作期分散技術によるリスク低減

2020年度   ソルガムとトウモロコシを組み合わせた作期分散技術によるリスク低減

2020年度   黄色ブドウ球菌による急性乳房炎の治療法の検証

2020年度   新たな遺伝的能力評価手法を用いた優良和牛子牛の効率的生産(中間報告)

2020年度   乳用種および黒毛和種牛肉の官能特性

2020年度   黄色ブドウ球菌鼻腔粘膜ワクチン投与時の乳牛の一般状態の検証

2019年度   飼料用米の保存と和牛の発育に及ぼす影響

2019年度   性選別精液に適した経産牛定時人工授精法の検討

2019年度   乳牛への緑茶飲水給与による抗酸化能向上の検討(第1報)

2019年度   低濃度エタノールを用いた土壌還元処理による有機酸等の増加がワルナスビ根片に及ぼす影響

2019年度   黄色ブドウ球菌による急性乳房炎の治療法の検証

2019年度   UAV空撮画像を活用したトウモロコシ湿害発生状況の推定

2019年度   ソルガムとトウモロコシを組み合わせた作期分散技術によるリスク低減

2019年度   トウモロコシの水分含有率の推移

2015年度   畜産従事関連車両に対するオゾン水の除菌効果

2015年度   輻射熱分解炉を用いた家畜ふん堆肥の熱分解による減容化

2015年度   温州みかんジュース残さ給与が、黒毛和種肥育牛の肉質等に与える影響

2015年度   反芻センサーを用いた牛の分娩および周産期疾患予測の試み

2015年度   反芻センサーで牛の病気を予測!

2015年度   レンサ球菌性乳房炎治療牛における乳汁性状の変化と予後判定に関する考察

2015年度   Lab-on-a-CD Device for Rapid Sorting of Blood Cells and Real Time Analysis: Toward Early Detection of Malaria

2015年度   放牧育成牛における牛乳頭腫症の予防法および治療法の検討

2015年度   緑茶飲料残さを用いた肉牛用飼料の嗜好性改善技術の開発

2015年度   連鎖球菌乳房炎治療牛における乳汁性状の変化と予後判定に関する考察

2015年度   酪農作業省力化のための作業分析

2015年度   HACCPシステムに基づいた畜産物安全性および生産性向上に関する研究

2015年度   酪農生産現場におけるスマートスーツライトの課題

2015年度   エコフィードTMR給与による潜在性ルーメンアシドーシスの発生および低減化技術の検討

2015年度   複数遺伝子のSNP解析による黒毛和種牛の枝肉格付成績推定の試み

2015年度   子牛体表温常時監視装置の開発

2014年度   水電解方式技術を用いた小型オゾン水消毒装置の開発

2014年度   農場HACCP認証基準を導入した酪農場の生産管理の向上

2014年度   抗酸化機能性サプリメントの給与がホルスタイン種初産牛の繁殖成績に及ぼす影響

2014年度   ホルスタイン種初産牛における泌乳前期飼料中の非繊維性炭水化物含量が血液性状、ルーメン内容液性状、産乳および繁殖成績に及ぼす影響

2014年度   高濃度オゾン水製造装置を用いた畜産向け車両消毒装置の開発

2014年度   黒毛和種肥育牛に対するみかん搾汁残さ給与が血液成分及び肉質に与える影響

2014年度   水電解方式技術を用いた小型オゾン水消毒装置の開発

2014年度   牛肉の肉色評価における処理条件の違いが色彩色差計の測定結果に及ぼす影響

2014年度   クライオトップ法を用いて保存したウシ性判別胚のストロー内希釈法の簡易化

2014年度   乾乳時の検査に基づいた分娩後乳房炎の予防的治療の検討

2014年度   超急速ガラス化保存したウシ性判別胚のストロー内希釈における温度および時間の検討

2014年度   水電解方式技術を用いた小型オゾン水消毒装置の開発

2012年度   PCR法による小型ピロプラズマ病検査法に関する一考察

2012年度   わが国初の農場HACCP認証を取得

2012年度   国内初の「農場HACCP」認証の酪農場を訪ねる

2012年度   食品工場の生産性向上とリスク管理

2012年度   酪農場における「農場HACCP認証」取組みの実例

2012年度   乳牛における分娩前の体重変動率、血液生化学性状と繁殖成績および疾病との関連性

2012年度   搾乳手法がバルク乳体細胞数に及ぼす影響

2012年度   農場HACCP認証農場における衛生管理の実際と導入効果

2012年度   酪農場における「食の安全」と「農場衛生の向上」を目指す農場HACCP

2012年度   農場へのマネジメントシステム導入とその効果

2012年度   牛乳及び家畜ふん尿が混入した酪農廃水のオゾンによる浄化・脱色処理

2012年度   機能性サプリメントを活用した初産牛の栄養管理

2012年度   ホルスタイン種乳牛における糞中アスタキサンチン定量法の開発と糞中へのアスタキサンチン排泄率

2012年度   遠州夢咲牛における経済形質関連遺伝子の保有状況及び枝肉形質に及ぼす影響

2012年度   飼料作物収穫時の落葉損失および粉じん発生量

2012年度   収集したノシバのアレロパシー活性

2012年度   ドライエイジングによる牛肉熟成過程における肉質成分の経時的解析

2012年度   静岡県東部地域における牛パピローマウイルス9型による乳頭腫の発生報告

2012年度   生稲ワラサイレージの肉用牛への給与効果の検討

2011年度   分娩前の乳汁性状に基づく牛乳房炎の予防的治療効果の検討

2011年度   周産期における乳牛の体重変動率と繁殖成績および疾病との関連性

2011年度   分娩前の乳汁性状に基づく牛乳房炎の予防的治療法

2011年度   オゾンを利用した酪農排水処理システム

2011年度   分娩前の乳汁検査に基づく乳房炎の予防的治療

2011年度   中古パレットを活用したパドックの泥ねい化対策

2011年度   体細胞の低減に有効な搾乳作業

2011年度   分娩前後の体重変動率(WCR)を用いた周産期の飼養管理

2011年度   ウシ性判別受精卵の保存と受胎率

2011年度   クライオトップ法で保存したウシ性判別胚のストロー内希釈液の検討

2011年度   クライオトップ法(超急速ガラス化保存法)で保存したウシ性判別胚の直接移植法(ストロー内希釈法)への試み

2011年度   HACCP手法を用いた乳質のリスク管理

2011年度   排水量が少ない酪農家向けの搾乳施設排水浄化システムの開発

2011年度   搾乳作業が体細胞数上昇に及ぼす影響

2011年度   エコフィード活用TMR給与牛群におけるバルク乳の味覚調査

2011年度   省力低コスト型システム放牧技術の構築 、2.土壌保全手法の検討簡易のり面保全技術の検 、

2011年度   省力低コスト型システム放牧技術の構築 、3.低生産圃場の簡易リノベーション技術の構築 改造農機による不良草地の更新 第3報 、

2011年度   草地生産を核とした酪農経営技術の検討 改造農機による不良草地の更新効果 第2報

2011年度   種・属間雑種牧草の硝酸態窒素濃度とその簡易診断法の検討 第2報

2011年度   循環型加圧溶解方式を用いたオゾンによる有機物の分解に及ぼすpHの影響

2011年度   飼料作物の奨励品種選定試験~イタリアンライグラス

2011年度   遊具設置が単飼種雄牛の行動に与える影響

2011年度   周産期における乳牛の体重変動率と繁殖成績および疾病との関連性

2011年度   乳頭状趾皮膚炎に対するドロマイト系石灰の治療効果の検討

2011年度   クライオトップ法を用いた低品質ウシ性判別胚の保存法の検討

2011年度   乳牛のケトーシスにおける血中3-メチルヒスチジン動態と繁殖機能回復との関連性

2009年度   分娩前の血中総コレステロール値の違いがケトーシス予防効果におよぼす影響

2009年度   性判別胚の簡易移植のための保存法の検討

2009年度   体細胞クローン牛同士の交配産子の発育・産肉成績

2009年度   乳牛における分娩前後の体重変動とケトーシスとの関連性

2009年度   牛のストレス指標としてのバイオピリンの検討

2009年度   牛群検定情報の高度分析システムの開発

2009年度   省力低コスト型システム放牧技術の構築 2.土壌保全手法の検討-中古プラスチックパレットによるパドックの泥ねい化対策

2009年度   省力低コスト型システム放牧技術の構築 3.低生産圃場の簡易更新技術の構築-シードペレット簡易自作の試み

2009年度   稲ラップサイレージと稲わらの安定調製技術の検討 稲ホールクロップサイレージの生産事例調査

2009年度   静岡県内における家畜ふん堆肥の窒素組成の特徴

2009年度   メタン発酵消化液の省力施用とレタスに対する肥効の検討

2009年度   飼料作物の奨励品種選定試験~イタリアンライグラスの品種選定試験

2009年度   牛乳房炎の治癒に影響する要因

2009年度   ISO22000食品安全マネージメントシステムに基づいた生乳生産

2009年度   ISO22000(HACCP)認証に基づくバルク乳体細胞数の管理

2009年度   分娩前の乳汁性状と乳房炎との関連性

2009年度   黄色ブドウ球菌(SA)乳房炎の治癒に及ぼす影響の検討

2009年度   牛群検定情報の高度利用システムの開発

2009年度   クライオトップ法で保存したウシバイオプシー胚のストロー内希釈法の検討

2009年度   乳牛における分娩後の繁殖機能回復と栄養代謝因子ならびに血液生化学性状との関係

2009年度   草地景観をベースとする観光施設における商品マーケティング

2009年度   超急速ガラス化保存したウシ製判別胚の直接移植へ向けたストロー内希釈法の検討

2009年度   泌乳前期の飼料中の蛋白質含量が初産牛の産乳と繁殖成績に及ぼす影響

2009年度   生乳生産の分野でISO22000認証取得

2009年度   国内初、生乳生産におけるISO22000(HACCP)認証の取得

2009年度   冬野菜産地における稲発酵粗飼料集団生産への取組み

2009年度   ウシ性判別胚の超急速保存法

2009年度   乳牛におけるケトーシスの要因と効果的な予防法

2009年度   牛乳房炎の治癒に影響する要因

2009年度   国内初、生乳生産施設におけるISO22000(HACCP正式)認証

2009年度   ISO22000(HACCP)に基づいた生乳生産における危害管理

2009年度   静岡県畜産技術権空所がISO22000認証を得る

2008年度   繁殖を成功させる栄養管理~見過ごされてきた分娩前後の蛋白質過剰動員への注目

2008年度   牛糞の減圧乾燥処理による水分調整が糞中雑草種子の生存率に及ぼす影響

2008年度   中古プラスチックパレットによるパドックの泥ねい化対策

2008年度   脱臭槽充填物の種類によるアンモニアの脱臭作用の相違

2008年度   PRIDを用いたウシ過剰排卵処理における安息香酸エストラジオールの効果

2008年度   初乳の一般細菌汚染と子牛感染症

2008年度   生産コスト低減と省力化のための実用アイデア提案

2008年度   静岡県内における家畜ふん堆肥の窒素組成の特徴

2008年度   乳牛の分娩後30日における卵巣機能の回復と栄養代謝因子ならびに血液生化学正常との関係

2008年度   乳牛における分娩前後の体重変動とケトーシスとの関係

2008年度   牛乳房炎の治癒に影響する要因の検討

2008年度   分娩前の血中総コレステロール値の違いがケトーシス予防効果に及ぼす影響

2008年度   乳牛の分娩後30日におけるLHパルスと栄養代謝因子ならびに卵巣疾患との関係

2008年度   ホルスタイン種育成牛における効率的な発情同期化方法の検討

2008年度   黒毛和種肥育牛へのハ゜ントテン酸カルシウムの投与によるVA欠乏症の改善効果

2008年度   高濃度気体溶解装置による研究開発(2)、乳牛スラリーの高速液肥化処理

2008年度   グリセリンとバイパスアミノ酸の併用投与による乳牛のケトーシス予防

2008年度   初乳の一般細菌汚染と子牛感染症

2008年度   堆肥抽出物急速酸化時の微弱発光と堆肥腐熟度の関係

2008年度   林地残材チップの堆肥化に対する易分解性有機物添加の影響

2008年度   メタン発酵消化液の処理と利用に関する研究

2008年度   静岡県内における家畜ふん堆肥のECと無機成分の特徴 

2008年度   飼料作物の奨励品種選定試験イタリアンライグラスの品種選定試験

2008年度   稲ラップサイレージと稲わらの安定調製技術の検討 

2008年度   育成牛における効率的な発情同期化方法の検討

2008年度   乳牛における分娩後の繁殖機能回復に影響する栄養要因の検討

2008年度   削蹄および蹄治療時の乳牛へのキシラジン投与によるストレス軽減効果の検討

2008年度   ウシ初乳の一般細菌汚染とその対策

2008年度   黒毛和種におけるビタミンA給与法の違いによる血中ビタミンA濃度の推移

2008年度   家畜ふん堆肥のEC上昇と無機成分の関係、~ECが高い家畜ふんたい肥を上手に使おう~

2008年度   肥育中期における効果的なVA投与方法の検討

2007年度   コマツナ発芽試験のための堆肥からの生育阻害物質抽出

2007年度   VSED法とクライオトップ法を用いてガラス化保存したホルスタイン種性判別胚の野外移植試験

2007年度   泌乳前期の飼料中の蛋白質含量が初産牛の産乳と繁殖成績に及ぼす影響

2007年度   加温処理に用いる培養液が超急速ガラス化保存した牛バイオプシー胚の生存および受胎性に及ぼす影響

2007年度   乳牛へのグリセリンとバイパスアミノ酸投与によるケトーシス予防

2007年度   乳牛における分娩後の繁殖機能回復に影響する栄養要因の検討

2007年度   静岡県における牛群検定成績の応用的利用方法の検討

2007年度   静岡県内における家畜ふん堆肥のECと無機成分の特徴

2007年度   黒毛和種牛におけるビタミンA投与の違いによる血中ビタミンA濃度の推移

2007年度   ISO22000食品安全マネージメントシステムに基づく安全な生乳生産の確立

2007年度   移行期の乳牛へのグリセリン製剤とルーメンバイパスアミノ酸併用投与によるケトーシス予防効果の検討

2007年度   削蹄及び蹄治療によるストレスに対する鎮静剤の投与効果の検討

2007年度   黒毛和種牛におけるビタミンA投与の違いによる血中ビタミンA濃度の推移

2007年度   高濃度酸素溶解装置を用いた乳牛スラリーの液肥化処理

2007年度   Changes of Serum3-Methylhistidine Concentration and Energy-Associated Metabolites in Dairy Cows with Ketosis

2007年度   クライオトップでガラス化保存したバイオプシー牛胚の耐凍剤簡易除去法の検討

2007年度   メタン発酵消化液の処理と利用に関する研究 

2007年度   堆肥抽出物急速酸化時の微弱発光と堆肥腐熟度の関係

2007年度   飼料作物の奨励品種選定試験、イタリアンライグラスの品種選定試験

2007年度   脱臭槽充填物の通気抵抗測定法および充填物の比重が通気抵抗に与える影響

2007年度   長ネギ集出荷残渣の飼料特性

2007年度   直接蛍光法による牛血中ビタミンAの簡易測定の検討

2007年度   グリセリン製剤とバイパスアミノ酸の併用投与による乳牛のケトーシス予防

2007年度   クライオトップでガラス化保存したバイオプシー牛胚のストロー内耐凍剤除去液の検討 

2007年度   クローン牛同士の交配により生産されたクローン後代産子の正常性及び繁殖能力に関する検討

2007年度   竹粉の飼料化有効利用について

2007年度   稲ラップサイレージと稲わらの安定調製技術の検討

2006年度   コーヒーかすをもちいたアンモニアのバイオマス窒素化による脱臭

2006年度   ウシ初乳の微生物汚染とエンドトキシンに関する考察

2006年度   クライオトップでガラス化保存したバイオプシー牛胚の耐凍剤簡易除去法の検討

2006年度   ウシ胚移植における受胎率向上のためのhcg投与時期の検討

2006年度   微生物脱臭におけるバイオマス窒素の測定法

2006年度   長ネギ集出荷残さの飼料特性

2006年度   堆肥抽出物急速酸化時の微弱発酵と堆肥腐熟度の関係

2006年度   家畜糞の堆肥化をコントロールする技術

2006年度   凍結初乳の細菌汚染とその対策

2006年度   Comparison of the growth performance of offspring produced by a pair of cloned cattle and their nuclear donner animals.

2006年度   堆肥腐熟度評価のためのコマツナ発芽試験における品種の影響

2006年度   堆肥腐熟度評価のためのコマツナ発芽試験法の諸条件

2006年度   超急速ガラス化保存法で保存したウシバイオプシー胚の2段階か恩処理後の生存性および受胎性

2006年度   コーヒーかす脱臭槽におけるアンモニアのバイオマス窒素化に及ぼす温度の影響

2006年度   初産牛の給与飼料が乾物摂取量と乳生産に及ぼす影響について

2006年度   牛ふん堆肥の品温維持に対するコーヒーかすの添加効果

2006年度   泌乳牛の計画的な過剰排卵処置体系の確立 

2006年度   プロピレングリコールとバイパスアミノ酸投与による乳牛のケトーシス予防

2006年度   牛における竹粉の栄養価(第1報)

2006年度   茶殻の飼料化に関する試験(第3報)

2006年度   交雑種肥育牛へのバイパス型ビタミンC給与による野外実証試験

2006年度   メタン発酵消化液の処理と利用に関する研究

2006年度   飼料作物の奨励品種選定試験

2006年度   減圧乾燥機を利用し水分調整した豚糞の発酵特性および堆肥の品質特性

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S