鳥取県農林総合研究所

所属機関名 鳥取県農林総合研究所
部局名 中小家畜試験場
連絡先(電話番号) 0859-66-4121
683-0361
所在都道府県名 鳥取県西伯郡南部町北方633
URL http://www.pref.tottori.lg.jp/chushokachiku/

関連情報

2021年度   外部精液導入によるバークシャー種新系統の作出

2021年度   リジン・タンパク質比を低く調整した飼料の給与が大山ルビー肥育豚の発育及び肉質に与える影

2021年度   肥育後期における飼料の制限給与が大山ルビーの背脂肪厚に及ぼす影響について

2021年度   「大山ルビー」の理化学分析と官能評価における肉質特性

2021年度   「鳥取地どりピヨ」の肉質特性について(Ⅰ)

2021年度   「鳥取地どりピヨ」の雌雄体重格差改善試験

2021年度   畜産排水の窒素低減処理技術の開発

2020年度   ゼオライトを活用した畜産排水の低コスト窒素除去

2019年度   大山ルビーの背脂肪厚低減試験

2014年度   天敵を利用したイエバエ防除法の検討

2014年度   「鳥取地どりピヨ」の改良試験、旨み(アラキドン酸)向上試験、 Ⅱ 鶏の去勢が発育および肉質に及ぼす影響

2014年度   「鳥取地どりピヨ」の改良試験、旨み(アラキドン酸)向上試験、 Ⅰ 雄種鶏、性別、日齢とモモ肉の脂肪酸組成への影響

2014年度   籾殻燻炭を利用した水処理技術

2014年度   オクタン酸添加が肥育豚の発育及び肉質に及ぼす影響Ⅱ

2014年度   バークシャー種の系統造成試験

2013年度   ガラス発泡材を用いた脱臭装置普及への取り組み

2013年度   Sapplemental Red Alga,Gracilaria vermiculophylla,from a Brackish JapaneseLake,Strengthens Egg Sell and improves the Haugh unit of Egg in laying Hens.

2010年度   鳥取県産のブランド豚『大山ルビー(RB)』誕生

2009年度   「鳥取地どりピヨ」の雄系種鶏造成におけるQTLマーカー情報の活用

2009年度   豚凍結精液調製時の凍結開始温度の検討

2008年度   豚凍結精液調製時の凍結開始温度の検討

2008年度   ガラス発泡材を担体として用いた生物脱臭装置の検討

2008年度   ガラス発泡材を担体として用いた生物脱臭装置の性能

2007年度   豚凍結精液調製時の凍結開始温度の検討

2007年度   ガラス発泡材を担体として用いた生物脱臭装置の性能

2007年度   ガラス発泡材を担体として用いた生物脱臭装置の検討

2004年度   食品残さ発酵リキッド飼料とビタミンE給与による豚肉の品質向上

2004年度   堆肥脱臭による悪臭抑制効果

2003年度   どんぐりを給与して生産した豚肉の脂肪酸組成と官能評価

2003年度   豚凍結精液作成時の耐凍剤としてのエチレングリコール濃度の検討

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる