作物・土壌・雑草の局所的な状態に対応した強度可変中耕技術の開発
摘要 乗用管理機の作業機ヒッチ昇降レバー及び走行速度レバーを電動シリンダで駆動し、一つのコントローラで耕深と走行速度を5段階に制御できる強度可変中耕作業機を開発した。整地圃場での耕深制御の精度は標準...
摘要 i)寒冷地向けで多収量性のなたね「東北97号」「東北98号」を育成した。「東北93号」は花色が劣り、「東北94号」「東北95号」は低収のため、現地試験の結果も踏まえ、新品種には至らなかった。暖地向けの「東...
農産物に含まれる有害金属元素の蓄積状況と加工・調理における動態の解明
摘要 供試したカラシナ、ナタネの葉は、乾物あたりの濃度では、Cuを除き主要な無機元素およびCdが穀粒を可食部とした作物に比べ高い含量を示した。普通ソバ、ダッタンソバ、ソルガム、陸稲および水稲の穀粒間の比...
摘要 従来の「はとじろう」より成熟期はやや遅いものの、より多収を達成したはとむぎ新品種「はとゆたか」を命名登録した。なたね「東北93号」は「キザキノナタネ」よりわずかに低収となり、青森県で中止となった...
摘要 (目的)育成地で育成されたサツマイモ,ソルガム,ナタネ,ソバ,バレイショの系統について,本県への適応性(生育,収量性,品質等)を検討する。 研究対象 共通 戦略 作物育種 専門 育種 部門 甘しょ、馬...
摘要 (目的)サツマイモ,落花生について,本県に適する品種を選定する。併せて優良種子更新用原々種(落花生,ナタネ,陸稲,そば,大豆)を育成し,配布する。 研究対象 共通 戦略 作物育種 専門 育種 部門 甘...
摘要 i)はとむぎ「東北3号」は生産力検定試験の結果、「はとじろう」(100)比で119の収量であった。岩手県、宮城県内の農協より栽培希望があるため、県農試と協力して品種登録のための成績を取りまとめた。ii)...
摘要 無エルシン酸・低グルコシノレートなたね「東北90号」は「キラボシ」、暖地向けの無エルシン酸なたね「東北91号」は「ななしきぶ」として命名登録された。「キラボシ」は山形県で栽培を開始した。「ななしき...
摘要 i)なたねの育成では、食用油の品質向上を図るためにエルシン酸を含まず、かつ飼料品質向上のためにグルコシノレート含量の低く改良した、日本初のなたねである種苗登録申請中の「東北90号(キラボシ)」、早...