水稲・麦・大豆等普通作物の栽培に関する素材開発研究 、6.麦類・大豆の良質多収安定栽培技術の確立 、(3)水田転換畑における麦および大豆栽培技術の確立
摘要 目的:水田転換ほ場の大豆栽培で栽培管理、土壌肥料、病害虫などの減収要因を解明する。 、成果:松本市の2年3作地帯の20ほ場で調査を行った結果、高収量ほ場では粒大が有意に高く、作土深および土壌硬度に...
摘要 i)低カリ調整緩効性肥料を用いた基肥一括施用により、土壌中硝酸態窒素濃度は作期を通して適正な値を維持し、レタスの高品質安定生産と追肥作業の100%削減(2hr/10a×5回)が図られる。ii)土壌理化学性の改...
摘要 土壌の排水対策により、土壌含水率は表層から10cmの位置で対照区の35%より5ポイント、25cmの位置では同50%より10ポイント低いことから、排水性向上効果が高いことを明らかにした。地下水位の低下により総...
摘要 粒径の異なるジャーガル土壌条件下でレタスを生育させた場合、多様な粒径で構成される原土での生育が良好であった。根系は横、縦とも約40cmの広がりを持ち、株際の浅い土層に細根が密生した。また、高地温下...
摘要 目的:汎用化水田における馬鈴しょの新品種選定と、畦表面硬化栽培における品質・収量性を明らかにする。新品種候補としては、インカのめざめ、ジャガキッズレッド、ジャガキッズパープル、レッドムーンを供...
摘要 イチゴ、種なしスイカ、カーネーション、ユースチャリス、バレイショを対象に、亜熱帯気象条件に適応した安定生産技術を確立した。とくにイチゴについては、13年度までに確立した一連の栽培技術体系を現地農...
摘要 沖縄県におけるイチゴ「さちのか」の年内収穫には、短日夜冷処理による花芽分化促進処理が有効であり、また2段階採苗法による県内での良質苗生産が可能である。地温の高い沖縄県ではイチゴの根量は少なくな...