摘要 "サクラ保存林および樹木園で、巣箱を利用するシジュウカラについて繁殖期における餌量とホームレンジの大きさの関係を調べテリトリーの質が繁殖率に及ぼす影響を解明した。その結果1、個体群の繁殖経過と...
摘要 カメムシ類が越冬後もっとも早い時期に摂食のため飛来するのがサクラの果実である。7月になり針葉樹の球果が成熟するとカメムシ類はそこに移動して繁殖する。サクラ果実、サワラ球果でカメムシ類の吸汁痕を...
摘要 サクラ保存林(約6ha)に31個の巣箱を架設して、食虫性鳥類の繁殖生態とテリトリーとの関連を調査した結果、(1)サクラ保存林内にシジュウカラが10個のテリトリーを持ち、それぞれが繁殖活動を行っ...
摘要 サクラ保存林(約6ha)に31個の巣箱を架設して、食虫性鳥類の繁殖生態とテリトリーとの関連を調査した結果、(1)サクラ保存林内にシジュウカラが10個のテリトリーを持ち、それぞれが繁殖活動を行っ...
摘要 .鳥類による食葉性害虫の捕食研究では、巣箱を利用するシジュウカラについて調査した結果、サクラ保存林(約6ha)内で4つがいが繁殖し、38羽の雛が巣立ちした。1つがいの雛10羽が巣立ちをするまで...
摘要 多摩森林科学園内に巣箱を設置し、雛に与える餌の種類と量を調べるための自動記録装置を用いて、そこに生息するシジュウカラの繁殖生態を調査した。同時に、フラストラップにより餌量の評価を行った。保存林...
摘要 繁殖期に広葉樹林に生息する鳥類の食性をビデオカメラにより分析し、鳥類が特定の餌を好んで給餌していることを明らかにした。ウワミズザクラの種子の減少過程の記録により、数種の鳥類による採食が確認され...
摘要 サクラの繁殖特性の解明に必要な、開花期の決定要因を解析する目的で、開花期の異なる5品種について、早春の他発休眠状態にある花芽の開花に至る時間に及ぼす温度と光の影響を調べた。その結果、温度と開花...