乳用牛へのファイトケミカル給与による繁殖成績及び乳生産性向上技術の開発に関する試験研究
摘要 ファイトケミカルの一種であるスルフォラファンは、ブロッコリーの新芽等に多く含まれ、ヒトでの試験では抗酸化能や肝機能を改善させることが報告されている。乳用牛に投与することにより、分娩前後におけ...
摘要 産乳と繁殖性が両立した高能力牛の総合的な飼養管理技術を確立するための飼養法を検討する。 分娩前後の牛に乳房炎ワクチン接種を実施(31頭計72回)、早期治療の結果、生乳廃棄率がH28~R2平均8.4%のところ...
摘要 目的:イワナ等の渓流魚は、主に放流により増殖義務が果たされている。そこで、放流効果の高い種苗を放流する手法を開発して効果的に資源量を維持する。 成果:①イワナについて、放流サイズを変化させた継代...
早期母子分離・人工哺乳による黒毛和種子牛の生産性向上技術の確立
摘要 早期母子分離・人工哺乳が①~④に及ぼす影響を調査する。 ①子牛の発育 ②子牛のルーメン性状 ③子牛および母牛の咆哮 ④母牛の繁殖性
摘要 目的:閉鎖群での種豚選抜において、2産目以降も安定した繁殖成績を有する種豚の選抜手法を確立し、種豚の長期供用と生産性の向上を目標とした新たなランドレース種系統豚の造成を行う。 成果:系統造成過程...
摘要 【耐湿性新草種の放牧適応性の検討ための試験】 ・飼料用ヒエ:播種・施肥(5月中旬及び6月上旬),放牧利用性試験 7月上旬~ ・フェストロリウム:播種・施肥(9月中旬及び10月上旬),放牧利用性試...
摘要 目的:高能力乳牛の過剰排卵処置(SOV)により回収された胚を別の牛に移植し、産子を得る胚移植技術が活用されているが、1回で回収できる正常胚数が少ない。そのため、ゲノミック評価を活用し高い産乳能力...
摘要 目的:カラードップラ超音波診断装置を用いた受精卵移植基準の精度向上と繁殖能力低下の原因究明、受精卵移植基準を下回る牛に対する繁殖能力改善手法を確立する。
摘要 内容:高繁殖能力母豚における生産子豚の離乳率の向上を目的として、虚弱子豚の発生低減および救済技術、哺乳子豚の損耗防止に効果的な母豚の飼養管理技術を確立する。 成果:①分娩所要時間は、多産子では、...
摘要 内容:地域由来のエコフィードである酒粕やウイスキー粕について、飼料としての調製・貯蔵技術を確立するとともに、乳牛への給与が乾物摂取量、乳生産性および繁殖成績に及ぼす影響について検討し、乳牛への...
摘要 目的:大ヨークシャー種系統豚「ローズW-2」は、本県の銘柄豚肉である「ローズポーク」の基礎豚等として、平成15年度から農家に供給してきたが、受胎率、分娩頭数などの繁殖成績が低下してきたため、平成25年度に...
8園芸作物の新品種の育成と選定 (9)園芸作物の優良品種選定
摘要 目的:(独)九州沖縄農業研究センター育成のイチゴ系統の北関東における適応性を検討する。 成果:農研機構が育成した「久留米69号」及び種子繁殖型いちごの「安濃交1号」及び「安濃交2号」の栃木県におけ...
8園芸作物の新品種の育成と選定 (10)いちごの次世代型品種育成手法の確立
摘要 目的:種子繁殖性や超多収性、周年栽培適応性などに優れた特性を有するイチゴ品種の育成手法を確立するため、重要形質の遺伝様式の解明や特定形質に優れる自殖系統の作出、効果的・効率的な季性判別手法の確...
8園芸作物の新品種の育成と選定 (11)いちご種子繁殖型新品種の育成と普及に必要な栽培技術の確立
摘要 目的:種子繁殖型品種の開発を加速化させることで、品種候補となるF1系統を1~2系統選抜すると同時に、種子繁殖型品種の普及に必要な栽培技術の検証や経営評価を行う。 成果:萎黄病耐病性及び四季成り性...
摘要 目的:那珂川支流においてヤマメの資源状況を把握する。 成果:ヤマメの生息密度が低い支流では、15cm以下の個体が少なく、繁殖が順調に行われていない可能性が示唆された。
豚繁殖・呼吸障害症候群(PRRS)清浄化に向けた免疫能判定法の開発と県内流行株の遺伝的情報の解析
摘要 目的:抗原性が多様で変異が多く清浄化が困難なPRRSの定量的な免疫能判定法を開発し、遺伝的情報の蓄積と解析を行う。 成果:豚の生体から作製した初代培養細胞を用いて、血液検体からPRRSVの分離に成功した...
子豚における豚熱ウイルス抗体の空白期間短縮を目指したワクチン接種方法の確立
摘要 目的:移行抗体のワクチン接種への影響を分析し、ワクチンの早期接種及び2回接種が空白期間の短縮に有効か検証し、より効果的なワクチン接種方法を確立する。 成果:抗豚熱ウイルス(CSFV)中和抗体価が高力...
遺伝子情報や先端的繁殖技術を活用した肉用牛の効率的な改良増産技術の開発 OPU-IVFにおける効率的な採卵技術の開発
摘要 目的 効率的に良質な卵子を採取するためのFSH製剤投与時期を検討するとともに、マウス胚の培養技術を応用し胚生産の向上を図り、未経産牛のOPU実施時期を検討することで、より早期に遺伝的能力に優れた黒毛...
ICTを活用した養豚における事故率低減のための飼養管理技術の開発 ①肥育豚の生産費を削減する飼養管理技術の確立 ②母豚群管理システムを活用した母豚の繁殖向上技術の確立 ③豚のモニタリング技術の開発
摘要 目的 ICT(増体管理システム、母豚群管理システム、サーモグラフ等)を活用し、養豚経営の収益性向上のための飼養管理技術の確立を図る。 成果 ①増体管理システムにおける去勢肥育豚の別飼い及び夜の飼料摂...
高収益イチゴ品種の育成 → イチゴオリジナル品種開発 (※交付金活用による課題名)
摘要 本県育成の「やよいひめ」は、良食味で果皮が強く流通性に優れる等の特性を持ち、県内に約8割普及している優良品種である。しかし、花芽分化が遅く年内収量が少ないことが欠点となっていることから、「やよ...