金平 克史

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門
肩書き 主任研究員
氏名 金平 克史
連絡先(電話番号) 029-838-7708
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001031
URL http://www.naro.affrc.go.jp/niah-neo/index.html
カテゴリ

研究情報

2014年度   Surveillance of avian paramyxovirus serotype-1 in migratory waterfowls in Japan between 2011 and 2013.

2014年度   Reassortant swine influenza viruses isolated in Japan contain genes from pandemic A(H1N1) 2009

2014年度   Phylogenetic analysis of avian paramyxovirus serotype-1 in pigeons in Japan

2012年度   Genetics and infectivity of H5N1 highly pathogenic avian influenza viruses isolated from chickens and wild birds in Japan during 2010-2011

2012年度   Simple Differentiation of Avirulent and Virulent Strains of Avian Paramyxovirus Serotype-1 (Newcastle Disease Virus) by PCR and Restriction Endonuclease Analysis in Japan.

2010年度   2009年のウズラ由来H7N6亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの感染経路の推定

2009年度   小型ピロプラズマ原虫実験感染牛の貧血に対するデキストラン鉄製剤の効果

2009年度   デキストラン鉄製剤投与による小型ピロプラズマ実験感染牛の貧血軽減効果

2006年度   人獣共通感染症を媒介する蚊分類データベースの構築

2006年度   簡便で高感度なフタトゲチマダニの小型ピロプラズマ原虫保有率検査法

2004年度   PCRを用いたフタトゲチマダニ唾液腺内の小型ピロプラズマ原虫遺伝子検出法の検討 2.マダニ1匹からの遺伝子検出 

2002年度   畜糞堆肥化処理によるクリプトスポリジウムオオシシストの消毒

2002年度   PCRを用いたフタトゲチマダニの唾液腺内の小型ピロプラズマ原虫遺伝子検出法の検討

2017年度   インフルエンザウイルスゲノム自動解析ソフトウェア「FluGAS」の開発

2016年度   サルモネラに対する感染防御にはたらくモノクローナル抗体を作製

2016年度   ヒト由来H7N9亜型鳥インフルエンザウイルスに対する各種鳥類の感受性

2016年度   H5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルス感染鶏から鶏卵へのウイルス移行

2016年度   2014年に分離されたH5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの病原性

2015年度   日本に初めて侵入したH5N8亜型高病原性鳥インフルエンザウイルス

2015年度   野鳥におけるトリパラミクソウイルス1型(ニューカッスル病ウイルス)の保有状況

2014年度   パンデミック2009ウイルスの遺伝子を持つブタインフルエンザウイルスの分離

2010年度   2009年のウズラ由来H7N6亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの感染経路の推定

2010年度   ウエストナイルウイルスを媒介しうる蚊は我が国に広く分布する

2010年度   鶏コクシジウムの全国浸潤状況(2007年1~3月)

2009年度   デキストラン鉄製剤投与の小型ピロプラズマ病貧血軽減効果

2006年度   簡便で高感度なフタトゲチマダニの小型ピロプラズマ原虫保有率検査法

2006年度   人獣共通感染症を媒介する蚊分類データベースの構築

2001年度   クリプトスポリジウムオオシストは畜糞堆肥処理で消毒できる

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる