所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 亀山 幸司 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7677 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001122 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nire/introduction/chart/0302/index.html |
カテゴリ | 水管理 |
2013年度 Expected impacts of climate change on rainfall erosivity of farmlands in Japan
2013年度 Influence of biochar incorporation on TDR-based soil water content measurements
2013年度 バイオ炭混入による砂質土壌の物理性の変化―保水性・透水性・肥料成分の移動への影響について―
2013年度 畑地灌漑計画基礎緒元の算定へのキャパシタンスセンサーの適用性について
2012年度 バイオチャーを混入した土壌の熱伝導率
2012年度 Reduction in Saturated and Unsaturated Hydraulic Conductivities of an Andisol by Vinasse Application
2012年度 既存の暗渠を活用した地下水位制御による粘土質転換畑からの窒素負荷削減
2012年度 ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)を用いた黒ボク土畑の浄化による土壌Cd含有量変化の推定手法の検討
2011年度 簡易試験法に基づく畑地かんがいによる風食抑制対策
2011年度 エタノール廃液の添加による島尻マージ土壌の撥水性
2011年度 黒ボク土畑地におけるハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)を用いたCd含有土壌浄化実験
2011年度 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による津波で冠水被害を受けた砂質畑の土壌塩分モニタリング
2009年度 宮古島の活性化を支援するバイオマス研究の展開
2008年度 ハクサンハタザオ(Arabidopsis halleri ssp. gemmifera)による浄化技術のCd汚染黒ボク土への適用可能性の検討
2008年度 段階的末端整備を行った地区の水利用と営農実態-沖縄県宮古島市を対象として-
2008年度 Measurement of solid phase permittivity for volcanic soils by time domain reflectometry
2007年度 宮古島における持続循環型農業農村開発事例研究
2021年度 炭化温度による鶏ふんに含まれる肥料成分の濃度増減の特徴
2021年度 鶏ふん炭の熔リン代替利用による土壌改良効果
2020年度 水蒸気移動を考慮した地中熱ヒートポンプの採熱効率の数値シミュレーション手法
2020年度 水田転換畑の保水量を推定する水収支モデルのパラメータ選定方法
2017年度 設置方法の違いを考慮した土壌水分センサーの校正式を求めるための室内試験
2017年度 畑地基盤の水管理への土壌水分動態解析の活用
2015年度 バイオ炭の理化学的特徴を考慮した畑地基盤の改良技術
2014年度 農地基盤中の塩分濃度をリアルタイムで監視する簡易技術
2014年度 硝酸態窒素溶脱の遅延効果をもつ土壌改良資材として適したバイオ炭の選出
2013年度 畑地灌漑用水量計画へのキャパシタンス土壌水分センサーの適用
2013年度 立ち上げ管取り付けによる暗渠排水量と硝酸態窒素濃度の減少
2012年度 ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有畑地土壌の浄化技術
2010年度 畑地かんがいによる風食抑制対策のための散水基準の簡易試験法
2010年度 バガス炭化物の製造・農地施用によるCO2削減ポテンシャルの解析
2010年度 電磁波を用いた農地土層内の硝酸態窒素濃度モニタリング手法
2008年度 電磁波を用いた土壌水分計測のための黒ボク土の固相の誘電率
2008年度 たい肥施用による硝酸態窒素溶脱量の分布推定
2007年度 ハクサンハタザオを用いたカドミウム含有土壌の浄化能力
2006年度 宮古島に設置したバイオマス変換プラント群のLCA
2006年度 宮古島に設置したバイオマス変換プラント群のLCA
2016-2018年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] バイオ炭を活用した急速熟畑化技術に関する研究
2011-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 農作物の重金属汚染リスクを低減するためのバイオチャーを用いた土層改良に関する研究
2009-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] エタノール発酵廃液の農地施用が土壌環境に及ぼす影響評価に関する研究
2007-2009年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 施肥窒素の溶脱抑制を目的としたバイオマス資材による土層改良手法に関する研究