所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 伊藤 康博 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7991 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001261 |
URL | |
カテゴリ |
2021年度 トマトの成熟転写因子RINの再評価【問題】トマトの成熟について,転写因子RINの「変異の種類」と「果実の表現型」を正しく組み合わせよ
2010年度 Five carboxin-resistant mutants exhibited various responses to carboxin and related fungicides
2010年度 Development of a gene transfer system for the mycelia of Flammulina velutipes Fv-1 strain
2002年度 植物におけるリボゾーム関連タンパク質の機能解析
2002年度 リボゾームの工学的改良手法の開発とその有効性の証明
2001年度 植物リボゾーム関連タンパク質の機能解析
2001年度 イネ由来RALyase(RNA apurinic site specific lyase)ホモログ遺伝子のクローニングと機能解析
2000年度 Observation of cell structures and dynamics in Basidiomycete by confocal laser scanning microscopy
2000年度 枯草菌胞子形成期におけるリボゾーム関連遺伝子群の発現変化
2021年度 異なる成熟性質を示す2種類のトマトゲノム編集変異体
2017年度 果実成熟制御の従来モデルを覆す
2015年度 果柄の離層形成を制御するリンゴの遺伝子
2011年度 トマト果柄のジョイントレス形質に関与する新規遺伝子
2008年度 果実の成熟を制御する転写因子
2005年度 アレルゲンタンパク質含有量の低いトマト育種へのrin遺伝子の利用
2004年度 高日持ち性トマトの成熟制御機構
2003年度 担子菌ネナガノヒトヨタケの新規遺伝子組換えマーカーの開発
2001年度 イネに由来するリボゾーム不活性化に関わる遺伝子
1998年度 40. ヒラタケのフェノール酸化酵素遺伝子の酵母への導入と発現
1997年度 きのこの種・株の菌糸DNAによる識別法の開発
2014-2016年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 果実の成熟開始における転写制御メカニズムの解明
2011-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 新規なタンパク質-DNA間相互作用検出法の開発とその転写因子機能解析への応用
2009-2011年 [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業] 果実の成熟及び離層形成を司る転写制御機構の解明
2007-2009年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 高日持ち性トマトにおける成熟制御の分子機構解明
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] アフラトキシン生合成機構に関する研究
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] カビの二次代謝産物アフラトキシンの生産制御機構の解明
2004-2005年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] トマト果実の成熟における正常型及び変異型転写制御蛋白質に関する機能解析