所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 横田聡 |
連絡先(電話番号) | 011-857-9490 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 000158 |
URL | |
カテゴリ | きくいも 栽培技術 とうき 肥培管理 |
2013年度 冬作ライムギをカバークロップとして用いた北海道十勝地域のダイズ作における雑草防除
2013年度 バレイショ採種栽培におけるジベレリンを活用した小粒種いも生産技術
2008年度 コムギnonspecific lipid transfer protein 1 抗ペプチド抗体の特性
2008年度 小麦カルボキシペプチダーゼによる小麦アレルゲンタンパク質の分解
2007年度 国内育成アルファルファ(Medicago sativa L.)品種群別のための秋季休眠性
2007年度 北海T10号
2007年度 北海T9号
2006年度 オホーツク紋別重粘土における根系発達の特徴
2021年度 国内生産拡大に向けた薬用作物主要5作目の栽培法
2013年度 バレイショ採種栽培におけるジベレリンを活用した小粒種いも生産技術
2011年度 良食味のだったんそば新品種候補「芽系T27号」
2006年度 安定多収で、麺、茶に加工適性のあるだったんそば新品種新品種候補「北海T8号」
2006年度 スプラウト用だったんそば新品種候補系統「北海T9号」及び「北海T10号」
2005年度 秋季休眠性に基づくアルファルファ国内育成品種の群別
1999-2000年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] アルミニウムイオンによる根の伸長阻害のターゲット部位の特定
1997-1998年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物根のアルミニウムイオンによる伸長阻害の初期プロセスの解明-根端細胞におけるアルミニウム結合サイトの決定
1995-1995年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] アルミニウムストレスによる植物根の伸長阻害過程のin vivoモニタリング-螢光プローブを用いた細胞生理機能の生態観察-
1993-1994年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物のアルミニウム耐性機構に関わる分子生物的基盤の確立
1993-1994年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物組織培養による酸性土壌耐性品種作物の育成強化
1994-1994年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] アルミニウムイオンそのものの植物根の細胞機能に及ぼす影響 蛍光プローブを用いた細胞の生理状態のin situ解析
1993-1993年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 培養細胞並びに再分化植物のアルミニウム耐性と活性化酵素の消去系酵素活性との関係
1989-1991年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 細胞工学的手法による酸性土壌耐性作物品種の作出