中島泰弘

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター
肩書き 主任研究員
氏名 中島泰弘
連絡先(電話番号) 029-838-8180
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001634
URL http://researchmap.jp/read0212469
カテゴリ

研究情報

2021年度   Occurrence patterns of crop-foraging sika deer distribution in an agriculture-forest landscape revealed by nitrogen stable isotopes.(窒素安定同位体による農作物を採食するニホンジカの空間分布パターン)

2021年度   農作物を採食するニホンジカの空間分布傾向の解明

2012年度   筑波山周辺の渓流水中の硝酸イオンの酸素・窒素安定同位体比による硝酸イオンの生成・混合・消費プロセスの解析

2011年度   Upward diffusion of nitrous oxide produced by denitrification near shallow groundwater table in the summer: a lysimeter experiment

2011年度   笠岡湾干拓地における水質汚濁の現状と安定同位体自然存在比を用いた汚濁機構解析

2011年度   硝酸イオンの窒素・酸素安定同位体比測定のための自作による安価な自動前処理ラインの開発

2011年度   Methane and soil CO2 production from current-season photosynthates in a rice paddy exposed to elevated CO2 concentration and soil temperature

2007年度   農地連鎖系集水域における浅層地下水の水文特性解析-栄養塩類の周辺水系への流出リスク-

2007年度   農地連鎖系集水域における浅層地下水の水文特性解析-栄養塩類の周辺水系への流出リスク評価に向けて-

2006年度   矢作川下流域の茶園―水田地形連鎖系における浅層地下水中の温室効果ガス濃度分布

2006年度   地形連鎖系を通じた浅層地下水の水平及び鉛直移動過程における硝酸塩除去と同位体分別

2006年度   不圧及び被圧地下水の鉛直混合過程における脱窒と同位体分別

2006年度   中規模流域における農耕地等から流出する懸濁物質の実態把握-中規模河川流域河川と野菜畑作地帯の比較-

2006年度   水田が河川水質に及ぼす影響

2006年度   代かき時における水田から湖沼へのリンの負荷量の推定

2006年度   「水環境保全のための農業環境モニタリングマニュアル改訂版」の発行

2006年度   中規模河川における懸濁性水質サンプルの採取位置とその濃度差について

2005年度   中規模河川における懸濁性水質サンプルの採取位置による濃度差は小さい

2005年度   農耕地からの亜酸化窒素の排出係数は現在のIPCCデフォルト値よりも低い

2005年度   The variation of greenhouse gas emissions from soils of various land-use/cover types in Jambi province, Indonesia(インドネシアジャンビ州における様々な土地利用形態における土壌からの温室効果ガスの変動について)

2005年度   Microbial processes responsible for nitrous oxide production from acid soils in different land-use patterns in Pasirmayang, central Sumatra, Indonesia(インドネシア中央スマトラ・パシルマヤンの異なる土地利用における酸性土壌からのN2O放出に果たす微生物プロセスの役割)

2005年度   Spatial patterns of greenhouse gas emission in a tropical rainforest in Indonesia.(インドネシア熱帯雨林における温室効果ガス発生の空間パターン)

2002年度   N2O and NO emissions from Chinese cabbage field as influenced by band application of urea or controlled-release urea fertilizers

2002年度   施肥栽培にともなう土壌浸透水水質の推移ー第4報 ライシメータ試験解析法

2001年度   施肥栽培にともなう土壌浸透水水質の推移 第4報 ライシメータ試験解析法

2000年度   土壌からのNOおよびN2Oの発生量のO2濃度に対する影響

2000年度   農耕林地から発生するメタンと亜酸化窒素の発生抑制技術の開発に関する研究、■アジアの農耕地からのメタンと亜酸化窒素の発生及び抑制技術に関する研究

2000年度   熱帯アジアの土地利用変化が陸域生態系からの温室効果ガスの発生・吸収量に及ぼす影響の評価に関する研究 (5)アジアの農耕地から発生する窒素酸化物の制御技術(国際交流)

2000年度   Effects of urea form and soil moisture on N2O and NO emissions from Japanese Andosols

2000年度   熱帯アジアでの土地利用変化に伴う土壌からの亜酸化窒素発生要因の解明(1)硝化および脱窒と亜酸化窒素フラックスとの関係

2000年度   熱帯アジアでの土地利用変化に伴う土壌からの亜酸化窒素発生要因の解明(1)硝化および脱窒と亜酸化窒素フラックスとの関係

2000年度   土壌からのNOおよびN2Oの発生量のO2濃度に対する影響 -(2)高土壌水分条件下でのNOおよびN2Oの発生-

2016-2018年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   土壌中の亜硝酸イオンの定量法開発と動態解明

2014-2016年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   酸素同位体異常(Δ17O)を指標とする森林―農耕地生態系における窒素動態解析

2008-2010年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   地下水圏における脱窒ホットスポットの分子生態学的解析に基づく活性発現因子の解明

2006-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   土壌生態圏における新規窒素代謝経路の窒素循環における意義の解明

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる