所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 高度解析センター |
---|---|
肩書き | センター長 |
氏名 | 川﨑晃 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8948 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001646 |
URL |
http://researchmap.jp/read0004453 |
カテゴリ |
2012年度 収穫前作物体を用いた大豆子実カドミウム濃度のリスク予測技術の開発
2012年度 湛水管理によるカドミウムの米への蓄積軽減とその問題点
2011年度 部門別進歩総説特集 第8部門 環境 環境保全
2011年度 環境保全
2010年度 Effects of Arsenic Compound Amendment on Arsenic Speciation in Rice Grain
2010年度 単一検出器型高分解能誘導結合プラズマ質量分析装置を用いる穀物のストロンチウムと鉛の同位体比分析
2008年度 水田土壌及び水稲における化学形態別ヒ素の動態に関する最近の研究動向
2007年度 同位体希釈法による農地土壌中の可給性カドミウム量の評価
2006年度 ストロンチウム同位体比を利用した農作物の産地判別
2006年度 蛍光X線分析法による米試料中カドミウムの簡易迅速スクリーニング分析
2006年度 ストロンチウム同位体比分析の迅速化と野菜の産地判別への適用
2006年度 簡便な前処理方法を用いた無機元素分析によるタマネギの産地判別法の検討
2006年度 肥料由来カドミウムの農地土壌への負荷量及び作物吸収量-ダイズ畑(2)-
2006年度 ストロンチウム同位体比と無機元素濃度によるタマネギの国内主要産地の判別
2006年度 肥料由来カドミウムの農地土壌への負荷量及び作物吸収量-水田(1)-
2006年度 乾シイタケの原産地判別へのストロンチウム同位体比の有用性
2006年度 ナスの台木品種の違いによる可食部カドミウム濃度(5)
2006年度 カドミウム(Cd)非汚染水田におけるCdの負荷と収支
2018年度 コメ中の無機ヒ素の簡易分析法
2017年度 鉄資材と湛水管理による水稲玄米中のヒ素とカドミウム濃度の同時低減技術
2010年度 農作物中のカドミウム低減対策技術集
2008年度 安定同位体を用いて植物に吸収されうるカドミウムの最大量を評価する
2007年度 有機性廃棄物の施用に伴うカドミウムの農地負荷量と作物中カドミウム濃度への影響
2007年度 カドミウム非汚染水田における年間カドミウム収支
2007年度 作物可食部のウラン濃度が低いことをほ場試験で確認
2004年度 水耕栽培したダイズにおけるカドミウムの移行特性
2003年度 ストロンチウム同位体比を利用したネギの産地国判別