川﨑晃

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 高度解析センター
肩書き センター長
氏名 川﨑晃
連絡先(電話番号) 029-838-8948
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001646
URL http://researchmap.jp/read0004453
カテゴリ

研究情報

2012年度   収穫前作物体を用いた大豆子実カドミウム濃度のリスク予測技術の開発

2012年度   湛水管理によるカドミウムの米への蓄積軽減とその問題点

2011年度   部門別進歩総説特集 第8部門 環境 環境保全

2011年度   環境保全

2010年度   Effects of Arsenic Compound Amendment on Arsenic Speciation in Rice Grain

2010年度   単一検出器型高分解能誘導結合プラズマ質量分析装置を用いる穀物のストロンチウムと鉛の同位体比分析

2010年度   Physiological role of sodium in the growth of the halophyte suaeda salsa (L.) pall. under high-sodium conditions

2009年度   Effects of Water Management on Cadmium and Arsenic Accumulation and Dimethylarsinic Acid Concentrations in Japanese Rice

2008年度   水田土壌及び水稲における化学形態別ヒ素の動態に関する最近の研究動向

2007年度   同位体希釈法による農地土壌中の可給性カドミウム量の評価

2006年度   ストロンチウム同位体比を利用した農作物の産地判別

2006年度   蛍光X線分析法による米試料中カドミウムの簡易迅速スクリーニング分析

2006年度   ストロンチウム同位体比分析の迅速化と野菜の産地判別への適用

2006年度   簡便な前処理方法を用いた無機元素分析によるタマネギの産地判別法の検討

2006年度   肥料由来カドミウムの農地土壌への負荷量及び作物吸収量-ダイズ畑(2)-

2006年度   ストロンチウム同位体比と無機元素濃度によるタマネギの国内主要産地の判別

2006年度   肥料由来カドミウムの農地土壌への負荷量及び作物吸収量-水田(1)-

2006年度   乾シイタケの原産地判別へのストロンチウム同位体比の有用性

2006年度   ナスの台木品種の違いによる可食部カドミウム濃度(5)

2006年度   カドミウム(Cd)非汚染水田におけるCdの負荷と収支

2005年度   下水汚泥コンポストの重金属含有率の傾向と利用における問題点の評価

2005年度   水田土壌と米のストロンチウム同位体比の関係

2005年度   カドミウム安定同位体(113Cd)トレーサーのダイズ圃場試験への適用

2005年度   鉛の土壌および農作物汚染に関する最近の研究動向

2004年度   水耕栽培ダイズの生育時期別に曝露したカドミウムの子実への移行特性

2004年度   カドミウム安定同位体(113Cd濃縮体)トレーサーのダイズ土耕ポット試験への適用

2004年度   水耕栽培ダイズの生育時初期に曝露したカドミウムの子実への移行経路

2002年度   PIXE分析法を用いた河川水の溶存および懸濁物質の元素分析

2002年度   Determination of strontium isotope ratio of brown rice for estimating its provenance

2002年度   Determination of the rice provenance using strontium isotope ratio and levels of selected trace elements of rice

2002年度   Determination of the rice provenance using binary isotope signatures along with cadmium content

2002年度   Determination of the geographic origin of brown-rice with isotope ratios of 11B/10B and 87Sr/86Sr

2000年度   ICP質量分析法による玄米中のストロンチウム同位体比の測定

2000年度   土壌-植物系におけるタリウムの挙動,-安定同位体203Tlトレーサーのダイズポット栽培試験への適用-

2000年度   樹木衰退の解明と対策 第3報-微量要素施肥がアカマツ苗の生育に及ぼす影響

2000年度   農作物中のカドミウム自然賦存濃度

2000年度   土壌-植物系におけるタリウムの挙動、畑作物による高濃度吸収

2000年度   安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(1)-113Cd/ICP-MS法のダイズポット栽培試験への適用-

2000年度   Distribution of boron concentrations and boron isotope ratios in brown rice and soil extracts determined by ICP-MS

2000年度   安定同位体トレーサー利用によるカドミウムの吸収・移行の解析(2)  -113Cdトレーサーのダイズ圃場試験への適用-

2000年度   カドミウムの畑作物への吸収と移行-大豆のカドムウム吸収に対する土壌pH,共存イオンの影響-

2000年度   廃水処理汚泥中の微量元素の存在形態

2000年度   Fractionation of trace elements in wastewater treatment sludges

2000年度   玄米、麦及び野菜中のカドミウム濃度

2000年度   植物-濾材系水路を用いた農業集落排水の高度処理における微量元素の動態

2000年度   樹木衰退の解明と対策、第2報ホウ素施肥がアカマツの生育に及ぼす影響について

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる