所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
---|---|
肩書き | 室長 |
氏名 | 佐藤百合香 |
連絡先(電話番号) | 019-643-3407 |
所在都道府県名 | 岩手県 |
見える化ID | 000181 |
URL |
http://researchmap.jp/y-satoh |
カテゴリ | 需要拡大 消費拡大 消費者ニーズ調査 人材育成 トマト |
2014年度 地域農業をめぐる子供の知識・経験および農業継承に関わる意識の変化-稲作地域における経年調査結果による-
2013年度 消費者の年代別にみた野菜消費行動の特徴-調理に着目した接近の試み-
2012年度 産地と食卓をつなぐ農業技術普及-特徴ある農産物の普及から見えてくる課題-
2010年度 調理行動に着目した新タイプ野菜のニーズ創出における課題-加熱調理用トマトを事例として-
2010年度 直売グループ間連携による学校給食の地場産野菜供給システムの特徴
2008年度 加熱調理用トマトの販売促進における課題
2006年度 北東北地域における地方特定品種(和牛)牛肉の地場推進上の問題
2005年度 就農促進における地域の農業者の役割-秋田県十文字町A集落を対象に-
2004年度 「クッキングトマト」としての利用に向けた加工用トマト品種の加熱調理適性の評価
2004年度 「クッキングトマト」としての利用に向けた加工用トマト品種の加熱調理特性の評価
2002年度 野菜の食味をめぐる生産者の意識と問題点
2002年度 日本短角種に対する消費者の評価と課題
2000年度 消費者の野菜の購買行動にみられる特性
2000年度 対面販売が有利なクッキングトマト
2000年度 クッキングトマトの定着をはばむ常識
2000年度 加工用トマトの加熱調理適性と普及可能性に関する検討(第2報)
2000年度 Growers’ barriers to a new technique to increase vegetable nutritions using cold weather
2000年度 新技術の受容を規定する要因に関する考察
2000年度 東北中山間における寒じめ菜っぱ生産とその流通チャネル
2000年度 加熱調理用トマトの新品種候補‘にたきこま’
2017年度 農産物の消費者ニーズ把握のための消費者行動データ収集・分析方法
2013年度 新品種・新技術を活用した食農連携の形成・促進のためのWebマニュアル
2009年度 生産者のネットワーク型組織による学校給食向け青果物供給システムの特徴
2008年度 クッキングトマトの家庭内消費拡大のための販売方策
2008年度 クッキングトマトの家庭内消費拡大のための販売方策
2005年度 日本短角種の牛肉を取り扱う小売店・飲食店の販売実態と課題
2005年度 地場における短角牛肉購入者の牛肉消費行動の特徴
2004年度 園芸産地における生産者のコミュニケーション・ネットワーク構造の特徴
2004年度 園芸産地における生産者のコミュニケーション・ネットワーク構造の特徴
1999年度 加熱調理用トマトの新品種候補 'にたきこま'