有田敬俊

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 上川農業試験場
肩書き 主査
氏名 有田敬俊
連絡先(電話番号) 01634-2-2111
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002388
URL
カテゴリ 栽培技術 播種 肥培管理

研究情報

2015年度   更新時に播種したオーチャードグラス、ペレニアルライグラスのリードカナリーグラスに対する競合力

2015年度   混播割合と更新時期の異なるオーチャードグラス・ペレニアルライグラス混播草地の草種構成の推移

2013年度   Carbon dioxide exchange at four intensively managed grassland sites across different climate zones of Japan and the influence of manure application on ecosystem carbon and greenhouse gas budgets

2013年度   The effect of fertilizer and manure application on CH4 and N2O emissions from managed grasslands in Japan

2013年度   チモシー「なつさかり」採草地の年1回刈り利用における特性

2013年度   Carbon dioxide exchange at four intensively managed grassland sites across different climate zones of Japan and the influence of manure application on ecosystem carbon and greenhouse gas budgets

2012年度   The effect of fertilizer and manure application on CH4 and N2O emissions from managed grasslands in Japan

2012年度   Carbon dioxide exchange at four intensively managed grassland sites across different climate zones of Japan and the influence of manure application on ecosystem carbon and greenhouse gas budgets

2012年度   The effect of fertilizer and manure application on CH4 and N2O emissions from managed grasslands in Japan

2012年度   The effect of fertilizer and manure application on CH4 and N2O emissions from managed grasslands in Japan

2011年度   根釧地方の火山性土における草地更新後2ヵ月間の温室効果ガス発生量

2010年度   北海道東部の粗飼料生産過程における温暖化負荷の評価

2010年度   DNDCモデルによる根釧地方火山灰草地におけるN2O発生量予測結果に及ぼす各種要因の影響

2010年度   北海道の草地に適した効率的な環境保全型ホース牽引式液状ふん尿施用体系

2010年度   北海道東部の粗飼料生産過程における温暖化負荷の評価

2010年度   DNDCモデルによる根釧地方火山灰草地におけるN2O発生量予測結果に及ぼ各種要因の影響

2009年度   北海道の大規模酪農地帯における新たな液状ふん尿施用体系の確立、3.アンバライカルシステムの導入による牧草収量増大効果

2008年度   道東採草地の温室効果ガス発生量に与える堆肥主体肥培管理の影響

2008年度   道東採草地の温室効果ガス発生量評価と堆肥等肥培管理による低減の可能性

2008年度   北海道東部の採草地におけるDNDCモデルを用いたN2O発生量の推定

2007年度   圃場堆積によるてん菜貯蔵時における糖分・根重の損失要因

2007年度   テンサイ新品種「クローナ」の特性

2006年度   品種の抵抗性、薬剤および石灰質資材によるテンサイ黒根病に対する防除効果

2005年度   テンサイ新品種「リゾマックス」の特性

2005年度   そう根病に強いてん菜新品種「リゾマックス」

2005年度   てん菜品種について

2005年度   北海道の作物管理(共著)

2005年度   テンサイ黒根病の防除対策

2003年度   テンサイ直播狭畦栽培の収量性とその要因

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる