2015年度 北海道の小麦生産の現状と今後の展開について
2015年度 北海道における畑作物の生産性向上 1.十勝地方の小麦収量とその変動要因
2015年度 多収性・加工適性および穂発芽耐性に優れた北海道向け秋播コムギ品種「きたほなみ」の育成
2014年度 秋まきコムギ新品種「きたさちほ」の育成
2014年度 秋まきコムギ新品種「つるきち」の育成
2014年度 秋まきコムギ新品種「つるきち」の育成
2009年度 加工用馬鈴しょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術
2007年度 秋まき小麦の多収性育種に関する一考察-「きたほなみ」を例として-
2007年度 高品質めん用小麦品種「きたほなみ」の製粉特性について
2007年度 秋まきコムギ新品種「きたほなみ」の育成
2005年度 北海道農業生産技術体系(第3版)畑作(分担執筆)
2005年度 赤かび病耐病性およびデオキシニバレノール産生抑制型品種の育成状況
2005年度 植物育種学辞典 「チホクコムギ」「ホクシン」「ハルユタカ」
2005年度 北海道の作物管理 絵と写真で見る作物管理 第3章 小麦 品質の特性
2004年度 X 今後の技術展望と課題 1 品種開発の展望.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)
2004年度 IX 小麦の品種と特性 1 秋播小麦.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)
2004年度 II 小麦の特性と育ち方 2 小麦の収量.新しい小麦づくり-2004年版(分担執筆)
2004年度 低温降雨条件でも低アミロ化しない穂発芽性極難小麦の作出
2008年度 大規模加工用ばれいしょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術
2006年度 製粉性およびめん色に優れる秋まき小麦新品種候補系統「きたほなみ」
2006年度 穂発芽耐性に優れ、かび毒汚染の少ないパン用春まき小麦「北見春67号」
2005年度 製粉性およびめん色に優れる秋まき小麦新品種候補系統「北見81号」
2004年度 低温降雨条件でも低アミロ化しない穂発芽性極難小麦の作出
2003年度 低温降雨条件でも低アミロ化しない穂発芽性極難小麦の作出
1999年度 高製パン性春まき小麦新品種候補系統「北見春59号」
1999年度 縞萎縮病抵抗性秋まき小麦新品種候補系統「北見72号」