所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター |
---|---|
肩書き | 専門員 |
氏名 | 中村正斗 |
連絡先(電話番号) | |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 003674 |
URL | |
カテゴリ | 削蹄 飼育技術 乳牛 |
2014年度 乳牛の乾乳期間短縮が乳生産に及ぼす影響
2013年度 乾乳期間短縮が次乳期の乳量・乳成分に及ぼす影響
2011年度 Twelve oxo-arachidonic acid induces fetal membrane release after delivery in cows.
2010年度 乾乳期短縮が泌乳前期の乳量・乳成分、血液成分、疾病発生および繁殖性に及ぼす影響
2009年度 自由採食下の泌乳初期所産牛における反芻胃容積、消化管内容物および内容物滞留時間
2007年度 加速度センサーを用いた牛運動器疾患の早期診断システムの開発
2006年度 フリーストール飼養乳牛における削蹄効果の持続期間
2005年度 痛覚刺激時の脳脊髄液中および血漿中オキシトシン濃度の変化
2005年度 分娩前に削蹄したフリーストール飼養乳牛の分娩後における蹄形状と蹄荷重変化
2005年度 分娩前に削蹄したフリーストール飼養乳牛の分娩後における蹄形状と蹄荷重変化
2004年度 フリーストール牛舎飼養乳牛における分娩前後の後肢蹄形状と蹄加重変化
2004年度 ホルスタイン育成牛の隔離ストレス環境における行動反応の個体差と生理反応との関係
2004年度 ホルスタイン育成牛の隔離ストレス環境における行動反応の個体差と生理反応との関係
2004年度 めん羊および妊娠牛のミネラル栄養に及ぼすアルファルファからのカリウム多量摂取の影響
2004年度 乳房の糞尿汚染後の乳汁中白血球機能、体細胞数、生菌数および化学発光能の変化
2015年度 放牧飼養により牛乳中のシアル酸濃度が増加する
2015年度 初産牛の栄養管理にはTMRの乳期別2種飼養より一乳期1種飼養が適している
2014年度 ラクトフェリンによるウシ乳腺を構成する細胞の増殖制御
2013年度 2産以上の乳牛の乾乳期間を30日に最短縮しても次乳期の産乳性は低下しない
2010年度 乾乳期間30日への短縮は泌乳前期の乳量を抑制し乳牛の栄養状態を改善する
2009年度 ウシ乳腺上皮細胞の血管内皮増殖因子発現に及ぼす泌乳関連ホルモンの作用
2005年度 膜分離活性汚泥法によるパーラー・パドック排水の浄化
2005年度 体細胞数が多い分房は乳房汚染により炎症反応が亢進し易い
2005年度 膜分離活性汚泥法によるパーラー・パドック排水の浄化
2005年度 表面流式人工湿地による排水中無機態窒素の処理
2004年度 フリーストール飼養乳牛における乾乳期削蹄の持続効果
2004年度 フリーストール飼養乳牛における乾乳期削蹄の持続効果
2003年度 牛用の内・外蹄荷重計測装置
2003年度 牛用の内・外蹄荷重計測装置
2002年度 アルファルファ単播草地を利用した高品質飼料生産
2001年度 アルファルファ単播草地の生産性及びサイレージ品質と乳牛への給与効果
2001年度 木製すのこによるパドックの泥ねい化防止技術
2000年度 牛の脳機能解析に用いる脳定位固定装置