本田善文

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 本部
肩書き 人事部長
氏名 本田善文
連絡先(電話番号) 029-838-7699
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000007
URL http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/research_prize/2007/012269.html
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2008/nilgs08-06.html
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2006/nilgs06-03.html
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/1999/1412.html
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2004/nilgs04-19.html
カテゴリ 機械化 飼育技術 低コスト 乳牛 ロボット

研究情報

2008年度   吸引通気式堆肥化の初期反応特性

2008年度   切り返し頻度が吸引通気式堆肥化システムにおける取得可能な熱量および炭酸ガス濃度に及ぼす影響

2007年度   種堆肥の混合が家畜ふん堆肥化の初期過程に及ぼす影響

2007年度   吸引通気式堆肥化処理技術の開発(第3報)

2006年度   堆肥化中に発生するアンモニアを効率的に回収する吸引通気式堆肥化システム

2005年度   堆肥化過程で発生する高濃度アンモニアを効率的に回収するスクラバ

2002年度   糞尿分離床フリーストール牛舎での搬出ふん・尿量調査

2002年度   酢酸噴霧による無窓鶏舎内アンモニア濃度の低減

2002年度   搾乳牛の給水制御について

2002年度   豚舎屋根の遮熱塗料塗布による舎内放射熱負荷低減の調査

2002年度   搾乳ロボットの利用効率調査ー千葉県下H牧場の事例ー

2001年度   フリーストール牛舎での糞尿搬出法の検討

2001年度   主要研究成果(参考): 搾乳施設等の洗浄に利用できる小型電解水生成装置

2001年度   酪農飼育施設における蓄冷熱システムの利用

2001年度   酪農施設内における細菌数の調査

2001年度   電解酸性水の貯留方法および施用装置による濃度低下の調査

2001年度   PIVを用いた無窓採卵鶏舎の換気構造の評価

2000年度   母豚の授乳時における音声解析

2000年度   搾乳ロボットシステムの現状と課題

2000年度   搾乳ロボットによる新管理システム

2000年度   搾乳ロボットを中心とした新しい飼養管理システム

2000年度   実用化された搾乳ロボットの基本構造・特徴

2000年度   搾乳時間を短縮するミルカーの開発

2000年度   フリーミルキングシステムの実際

2000年度   不定時多回搾乳を実施しているフリーストール牛舎での排糞調査

2000年度   バイアル瓶を採気容器としたガスサンプリングによる堆肥化処理施設における温暖化ガスの実態調査

2000年度   無窓鶏舎における空間電位と粉塵濃度

2000年度   長時間眼瞼測定装置の開発

2000年度   Development of a device for measuring the motion eyelids and eyeballs in domestic animals

2000年度   牛の胎子モニターの開発

2000年度   子豚の吸乳量計測装置の開発

2000年度   母豚の授乳時における音声解析

2000年度   商用無窓鶏舎における粉塵濃度と空中浮遊細菌

2000年度   離乳が母馬の夜間の休息行動に与える影響について

2000年度   子豚の吸乳量計測装置の開発

2000年度   母豚の授乳時における音声解析

2000年度   搾乳ロボットを利用するための牛舎の構造と管理

2000年度   つなぎ飼い牛舎での搾乳牛の給水制御方法

2000年度   子豚の吸乳量計測装置の開発

2000年度   つなぎ飼い牛舎での搾乳牛の給水制御方法

2000年度   つなぎ飼い牛舎での給水量計測システム

2000年度   搾乳ロボット付属フリーストール牛舎での排糞調査

2000年度   馬の姿勢と眼瞼の動きについて

2000年度   搾乳ロボットと飼養管理システム

2008年度   分房別搾乳と分房別前搾りサンプリングを可能とする搾乳制御装置

2008年度   地下ピットに対応できる電動ホイストを活用したクレーン式堆肥切り返し装置

2008年度   圧縮空気で堆肥原料の好気発酵を促進するインパクトエアレーションシステム

2006年度   堆肥化中に発生するアンモニアを効率的に回収する吸引通気式堆肥化システム

2006年度   豚ふんの吸引通気式堆肥化処理および簡易スクラバと剪定枝脱臭槽の組み合わせによる脱臭技術

2005年度   堆肥化過程で発生する高濃度アンモニアを効率的に回収するスクラバ

2005年度   天然物由来のアルギン酸塩を基材とした乳頭保護シール資材

2005年度   泡を利用する乳頭ディッピング施用具

2005年度   ライナー内における乳汁の逆流防止技術

2005年度   デュアルフューエル式コージェネレーションシステムでバイオディーゼル油を燃料とする場合の燃焼特性

2004年度   空気エゼクタの原理を利用した腐食性臭気ガスの搬送装置

2004年度   空気エゼクタの原理を利用した腐食性臭気ガスの搬送装置

2004年度   ショートミルクチューブにおいて乳汁流を検知する光学式センサの特性

2004年度   頭数および牛舎内温度が搾乳ロボットの利用効率に及ぼす影響の調査事例

2004年度   ふん尿分離床牛舎のバーンスクレーパに補助パドルを取付ける効果

2004年度   ショートミルクチューブにおいて乳汁流を検知する光学式センサの特性

2004年度   頭数および牛舎内温度が搾乳ロボットの利用効率に及ぼす影響の調査事例

2002年度   無窓鶏舎内の浮遊細菌濃度と粉塵濃度の動態

2002年度   無窓鶏舎内環境の清浄化に有効な換気システム

2001年度   牛胎子の心電位を測定・解析する技術

2001年度   フリーストール牛舎における搾乳牛の排ふん量と排ふん位置

2001年度   搾乳施設等の洗浄に利用できる小型電解水生成装置

2000年度   家畜の眼の開閉変化を撮影・解析するシステム

1999年度   超音波噴霧器を用いた無窓鶏舎内粉塵制御

1999年度   搾乳ロボット乳頭毎に搾り方を制御するシステム

1999年度   搾乳ロボットで乳頭毎に搾り方を制御するシステム

1999年度   屋根形状と風向角の違いによるフリーストール牛舎の気流分布

1997年度   搾乳機における高拍動比・分房別拍動停止制御システム

1997年度   自律神経活動を評価するための心電図RRI変動解析システム

1996年度   フリーストール牛舎の床面乾燥法

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S