ナタデココとβ-グルカンを混合した「ナタピューレ」で農産物粉末の適用範囲を拡大
要約 ナタデココとオオムギに含まれる(1-3),(1-4)-β-グルカンとを混合・破砕した新食品素材(ナタピューレ)は、農産物由来の粉末に新たな物性や加工特性を付与し、ペースト状食品の結着性や分散性を向上させること...
種子貯蔵タンパク質蓄積変異体esp2 米粉の優れた製パン適性
要約 タンパク質ジスルフィドイソメラーゼ欠損変異体esp2 から作製した米粉は伸展性と可塑性に優れ、米粉パンの材料として作業性がよく生地特性にも優れる。 キーワード 米粉パン、貯蔵タンパク質蓄積変異体、米...
広帯域顕微分光イメージングによる農産物の内部構造・成分分布の可視化
要約 対象物の内部構造を立体的に可視化する新規の計測システムを開発した。人間の目には見えない農産物・食品の内部構造や成分分布を可視化でき、食品素材の特性把握や、栽培、育種分野等における品質モニタリ...
要約 小麦のグルテニン-D1f 遺伝子によるものと考えられる。 背景・ねらい 製パンや製麺などの重要な品質・加工特性に関連する、コムギの種子貯蔵タンパク質の分析とその遺伝変異の解析により、日本のコムギ品種...
要約 秋播性小麦の冬期播種栽培では、播種量は10~15 kg/10a、窒素施肥は8~10 kg/10aを播種同時側条施用する。側条施肥により収量・品質が向上し、雑草の抑草も可能である。加工特性は秋播慣行並を確保できる。 ...
小麦粉粘度特性突然変異系統(K107Afpp4)の作出とその胚乳澱粉の特性
要約 ワキシー(Wx)蛋白質を二重に欠失したウルチ性小麦系統(関東107号)を突然変異原で処理し、小麦粉粘度特性の変異を指標としてスクリーニングを行ない、低アミロース系統を作出した。この突然変異系統の小...
小麦粉粘度特性突然変異系統(K107Afpp4)の作出とその胚乳澱粉の特性
要約 ワキシー(Wx)蛋白質を二重に欠失したウルチ性小麦系統(関東107号)を突然変異原で処理し、小麦粉粘度特性の変異を指標としてスクリーニングを行ない、低アミロース系統を作出した。この突然変異系統の小...
要約 モチ系統とウルチ系統の正逆交雑によるF1種子から、既存の品種系統にはみられないアミロース含量をもつ澱粉が得られる。これらの澱粉では親系統よりも最高粘度が高く、F1種子と同等のアミロース含量になるよ...